【必見】トイレ水が止まらない原因と対処法!今すぐできる応急処置

【必見】トイレ水が止まらない原因と対処法!今すぐできる応急処置
2022/02/28
2022/09/01

本記事ではトイレの水が止まらないときの原因や対処法、業者に依頼した場合の料金相場について紹介します。

トイレの便器やタンク、その周辺で水漏れが起きているときは、すぐにでも水道修理業者に相談するのがおすすめです。

水漏れの被害を最小限に抑え、トラブルなく修理依頼をするために役立つ情報をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

 

水漏れトラブル修理の費用や業者の選び方を確認したい方はこちら!

 

ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細を見る

トイレの水が止まらないときすぐにやるべきこと

水漏れの被害をできる限り抑えるために、いくつかすぐにでもやるべきことがあります。まずは落ち着いて冷静に対処することが大切です。

 

止水栓を閉める

トイレの水を流した後で水が止まらないと、どうしたらよいかわからずパニックになってしまうこともあるかもしれません。

まずは万が一のことも想定し、止水栓を閉めて水を止めてから原因を探りましょう。

 

止水栓はトイレの床や壁についています。

マイナスドライバーを使用して、時計回りに回せば止水栓が閉まります。

もしも硬くて回りそうにない場合、無理に回すと破損させてしまうことがありますのでそのままにしておきましょう。

 

温水便座や温水洗浄便座のコンセントを抜き床を養生

感電や漏水を防ぐために、コンセントを抜いておきましょう。

止水栓を閉めておけば水があふれてしまう心配はありませんが、作業中にはねた水がコンセントにかかってしまう危険はあります。

念のためビニールシートやゴミ袋などを活用し、水汚れなどから床や壁を守る養生をしておくと安心です。

 

水栓レバーは元に戻っているか確認

ごくまれに、水を流した後のレバーが正しい位置に戻っておらず、水が流れ続けているというケースがあります。

この場合故障やトラブルではないので、正しい位置にレバーを戻すだけで水が止まります。

念のため、水栓レバーが正しい位置に戻っているか確認しておきましょう。

 

トイレの水が止まらない原因を探る

トイレの水漏れはその原因によって対処法が大きく異なります。

まずは水が止まらなくなっている原因を探るところから始めましょう。

 

まずはトイレタンクをチェックする

実はトイレの水漏れのほとんどが、トイレタンクの中にあるパーツの異常が原因です。

トイレタンク内の異常は素人でも比較的確認しやすく、対処もしやすいです。

これらの理由から、トイレの水漏れが発生した場合、まずはトイレタンク内をチェックするようにします。

 

原因を探る際はトイレタンクの中を確認しますので、まずはトイレタンクのフタを外しましょう。

タンクのフタは持ち上げるだけで外れるものと、タンク内の固定ナットを緩めて外すものとがあります。

トイレタンクは陶器でできており、非常に重いです。

誤って落としてしまわないようゆっくりと外し、床に置きましょう。

 

ちなみにトイレタンク自体にヒビや割れが見られる場合は、修理で対応することはできません

ヒビ割れなどによる水漏れを解消するためには、交換する必要があります。

タンク内を開けてヒビ割れを発見した時は、自力でなんとかしようとせず、すぐに水道修理業者に相談してください。

 

トイレの水が止まらないときの原因と対処法

トイレの水が止まらなくなる場合、さまざまな原因が考えられます。

その多くは、トイレタンク内部にあるパーツの不具合や劣化によるものです。

ケース別に考えられる原因と、対処法を紹介しましょう。

 

時間が経過してもちょろちょろと便器に水が流れ込む

水栓レバーを回した後、しばらくたっても水が便器内に流れ続けるケースがあります。

 

原因

タンク内になんらかのトラブルが発生し、通常と異なる水位となっている場合、余分な水が排出されて水漏れのような状態となることがあります。

水位の高さが正常かどうかは、トイレタンク内のオーバーフロー管というパーツで確認が可能です。

トイレタンク内の水面から突き出るようにしている細長い管が、オーバーフロー感です。

正常時はオーバーフロー管の先端から2〜3cmほど下、「WL」と書かれているラインの水位となります。

もしこのラインより水位が上にある場合には、ボールタップや浮き玉の故障により水位が高くなってしまっていることが考えられます。

水位が正しいのに水が漏れる場合は、ゴムフロートの劣化を疑いましょう。

>>水位調節についてはこちらを参照

 

逆に「WL」のラインより水位が低い状態で水漏れが発生している場合は、ゴムフロートの破損や異物が引っかかっている可能性が考えられます。

ゴムフロートの劣化や不調が原因場合、少量の水が便器内へ流れ込み続けるのが特徴です。

ゴムフロートはトイレタンクの底に位置し、栓のような役割をしているパーツです。

水を流すと弁が開いて便器につながる排水管へ水を排出し、タンク内の水がなくなると弁が閉じる仕組みになっています。

これがずれたり劣化したりすると、止水弁が利かなくなり、水が流れっぱなしになってしまうのです。

他にも正常な水位より水が少ない状態で水漏れが発生する場合には、オーバーフロー管自体が破損している場合もあります。

まずは水位の状態から原因を突き止め、順を追って対処を行いましょう。

 

対処法

ゴムフロートがずれてしまう場合、水洗レバーとゴムフロートをつないでいる鎖が絡まって短くなってしまっている可能性が考えられます。

鎖(チェーン)が絡んでいる場合は、絡んでいる部分を解いて長さを戻します。

>>鎖の調節方法はこちら

 

ゴムフロートが劣化している場合は、交換が必要です。

ゴムフロートはホームセンター安く購入できるので、できそうな場合は自分で交換するのもよいでしょう。

ただしメーカーによってはサイズや種類がさまざまなため、素人では判別が難しい場合もあります。

わからない場合は無理をせず、水道修理業者にお願いしましょう。

>>ゴムフロートの交換方法はこちらを参照

 

またオーバーフロー管に破損や故障が見られる場合は、交換作業が必要になります。

ホームセンターなどで購入し自身で交換することも可能ですが、不安な場合はトイレのつまりなど幅広く対応できる水道修理業者に依頼すると安心です。

 

東京都の水道修理業者ランキングを確認したい方はこちら!

 

手洗い管からも水が出続けている場合

手洗い管がついているタイプで、便器内だけでなく手洗い管からも水が流れ続けている場合に考えられる、原因と対処法です。

 

原因

手洗い管への給水には、ボールタップと呼ばれるパーツが関係していることが多いです。

ボールタップ自体に不具合がある場合もありますが、ほかのパーツが起因してボールタップが正常に機能しない状態にある可能性も考えられます。

ボールタップ以外にも各所にあるパッキンが劣化し、水が出続けることでボールタップが正常な位置に戻れずにいるケースもあります。

>>パッキンの交換方法はこちらを参照

 

対処法

ボールタップについている浮き球(白い球状のパーツ)を持ち上げた状態でも水が止まらない場合や、浮き球事態には、ボールタップの故障が考えられます。

ボールタップの不調により水が止まらない場合には、ボールタップの交換が必要です。

他のパーツが起因している場合は、その原因を素人が突き止めるのは難しいケースも多いので、水道修理業者に相談するのがおすすめです。

>>ボールタップの交換方法はこちらを参照

 

 

タンク内に水が流れ続ける

タンク内に常に水が流れこみ続けるケースもあります。

水栓レバーが正しい位置にあるのにも関わらず、水が流れ込み続ける場合には、タンク内のパーツに不具合がある可能性が高いです。

 

原因

タンク内に水が流れ込み続ける場合、いくつかの原因が考えられます。

というのも、ボールタップや浮き球、ゴムフロートのいずれかに不調があると、タンク内への給水量が正しく調整できなくなってしまうからです。

それぞれのパーツをひとつづつチェックし、破損や不調が見られないか確認し、原因を突き止めることが重要です。

 

対処法

ボールタップや浮き球、ゴムフロートなど、いずれかに明らかな破損や異常がみられるパーツがあれば、ご自身で購入して交換するのもありでしょう。

ですがどれが原因かはっきりとわからない場合には、水道修理業者に調べてもらったほうがスムーズです。

 

トイレの水が止まらないときの修理方法

トイレの水が止まらない場合、部品の交換を行うことで自力で修理ができる場合があります

原因を確認して直せそうな場合には、ご自身でやってみるのもよいでしょう。

もし自力での修理が不可能な場合や不安が伴う場合は、水道修理業者に修理を依頼することをおすすめします。

 

部品交換の事前準備

部品の交換を行う場合、あらかじめ準備が必要です。

  • 部品の購入(ホームセンターやネットで)
  • タンク内の水を抜く

 

トイレタンク内で使用されているような一般的な部品は、地域のホームセンターやインターネットで購入可能です。

トイレメーカーと型番をもとに、メーカーのホームページで検索をすれば、交換が必要な部品の名称や型番がわかるはずです。

ただし古いトイレの場合、部品の入手が困難な場合もあります

その場合はメーカーに問い合わせを行い、互換性のある部品などはないか確認するとよいでしょう。

また作業前はトイレタンク内にたまった水を抜いておく必要があります。

止水栓を締めた状態で水栓レバーを引けば、自然と水が排出されるはずです。

 

トイレタンクの水位調節

トイレタンク内の水位調節は、比較的簡単です。

まずはオーバーフロー管の「-WL-」の刻印を確認し、標準水位を確認しておきましょう

水位の高さはボールタップにある「水位調整リング」を操作して調整します。

水位調節リングはロックがかかっている場合が多いので、リングを上げてロックを解除してから操作します。

 

水位を下げる場合はリングを左へと回し、上げる場合は右へ回します

90度回すと約1センチほど水位が変化する仕組みとなっていますので、標準水位になるよう調節しましょう。

 

ボールタップの交換

ボールタップを交換する場合は、モンキーレンチなどの工具が必要です。

修理の際は、モンキーレンチで給水管とボールタップをつなぐナットを取り外して行います。

破損したボールタップを取り出したら、新しいボールタップをはめてナットで固定するだけでOKです。

 

鎖の調整・交換

鎖の破損や長さが原因で水漏れが発生している場合は、鎖を外して長さを調整するか、新しいものに交換します。

まずはレバーから鎖を取り外し、続けてゴムフロートにつながっている部分も外しましょう。

工具などを使用しなくても、鎖は手で引くだけで取り外しが可能です。

 

鎖の長さはピッタリよりも、多少ゆとりを持たせるのがおすすめです。

玉鎖の場合は4玉程度、リング状のものの場合は3個程度のゆとりを持たせて使用します。

長さの調整が完了したら、鎖をゴムフロートとレバーへつなげば完了です。

 

ゴムフロートの交換

ゴムフロートを交換するときは特殊な工具などなくても大丈夫です。

設置する位置が決まっており、その溝にはめ込むようにして設置するだけです。

まずは破損したゴムフロートとオーバーフロー管を取り外し、続けてゴムフロートにつながっている鎖も外しましょう。

新しいゴムフロートを設置したら、鎖とオーバーフロー管をもとの形につなげば完了です。

 

浮き球の交換

浮き球に割れている個所がある場合は、交換必須となります。

また浮き球とつながる支持棒が曲がっているなどの異常がみられる場合も、あわせて交換を行いましょう。

浮き球は素手では取り外せないため、モンキーレンチとサイズの合うドライバーの用意が必要です。

 

浮き球を交換する際は、支持棒とボールタップがつながっている個所のナットを緩め、浮き球を取り外します。

そのまま新しい浮き球と交換し、ナットを締めれば交換完了です。

※トイレタンク内の形状によっては、給水管からボールタップを外す作業が必要となる場合もあります。

 

パッキンの交換

手洗い管や給水管などのゴムパッキンの劣化により水漏れが発生する場合は、パッキンごと交換すればOKです。

パッキンはパーツごとでサイズが異なりますので、しっかりと確認したうえで用意するようにします。

モンキーレンチを使ってそれぞれのパーツを取り外し、パッキンごと交換しましょう。

 

オール電化のタンクレストイレの場合はメーカーへ相談

ここまでお伝えしたのは、すべてトイレタンクに手洗いがついたタイプのトイレに関する原因や対処法でした。

ですがなかには、タンクレストイレを使用しているというご家庭もあるでしょう。

 

ですがタンクレストイレは電子制御されていることが多く、自力での修理は不可能です。

水道修理業者でも対応できないケースが多いので、まずはメーカーに相談するようにしましょう。

 

こんな時は水道修理業者に相談を!

トイレの水が止まらなくなる原因のなかでも、主な原因について紹介しました。

このほかにもオーバーフロー管と呼ばれるパーツの破損でも、水が止まらなくなってしまうことがあります。

パーツ自体はホームセンターで購入可能ですが、交換時はタンクごと外す必要があるため素人には困難です。

 

  • どこから水漏れが発生しているか把握できない場合
  • 水漏れの原因がはっきりしない場合
  • 故障個所はなんとなくわかるものの自力での修理が困難・不安
  • 部品が入手困難、または廃盤で代替品がわからない
  • 水漏れだけでなくといれのつまりなども発生している

上記のような場合には、水道修理業者に相談が必要となるでしょう。

 

水道修理業者に修理依頼をした場合の料金相場は?

修理内容 料金相場
トイレのパッキン、浮き球、鎖等の交換(タンク脱着なし) 4,000円~10,000円
フロートバルブ、ボールタップの交換(タンク脱着なし) 8,000円~11,000円
タンクの脱着が必要なケースでの修理 11,000円~30,000円

上記は修理にかかる費用の相場です。

多くの水道修理業者では、上記の料金に「基本料金」や「部品代」などが加算されます。

水道修理業者のホームページで費用を確認する際は、合計でいくらになるのかで決めるようにするとよいでしょう。

 

水道修理業者の選び方のポイントはこちらで確認できます。

 

トイレの水が止まらない時はみんなの生活水道修理センターへ

トイレの水が止まらないときは、みんなの生活水道修理センターへご相談ください。

お急ぎの場合も、東京・神奈川エリアなら最短30分で現地へ到着!

WEB割引キャンペーン中につき、今なら作業料金2,000円OFFにて対応可能です。

 

出張見積もりは完全無料ですので、まずは修理内容や費用を聞いてから相談したいという場合もOKです。

24時間365日対応可能ですので、いつでも遠慮なくご連絡ください。

 

>>>みんなの生活水道修理センターへのお見積りはこちら!

FAQ トイレの水が止まらない場合のよくある質問

  • Qトイレの水が止まりません。タンクのひび割れはパテなどでふさげば問題ないでしょうか?

    たしかに防水粘度パテなどを使用すれば、一時的に水漏れを抑えることは可能でしょう。しかしタンクの劣化や外的刺激によるひび割れの場合、徐々に損傷個所が拡大していく可能性が高いです。

    最悪一気にタンクが割れ、大量の水漏れの発生を招いてしまう可能性もあるためおすすめできません。早急にタンクの交換が必須となりますので、修理業者へ相談するかホームセンターや住宅メーカーに交換依頼をしましょう。

  • Q水漏れのため止水栓を締めました。その間トイレは使用できませんか?

    止水栓で水を止めている間は水栓レバーを引いても水は流れませんが、トイレ自体の使用は可能です。どうしてもトイレを使用したい場合は、バケツなどに大量の水を汲み、便器内へ流し込めば排泄物を流すことはできます。

    ただし通常の使用とは異なり、水の流れが弱いためトイレつまりが発生する可能性もあります。バケツの水を使ってトイレを流す際は、使用するペーパーの量を少なくするなどで対処し、早めに修理を行うようにしましょう。

  • Q賃貸管理のトイレですが、水漏れが止まりません。急いで業者を手配すべきですか?

    まずは管理会社や大家さんに、水漏れが発生している旨を伝えましょう。便器の外へ水が漏れてしまう場合には、早急に対応が必要です。止水栓を締め、管理会社の指示を仰ぎましょう。

    賃貸の場合は勝手に業者を手配せず、管理会社に相談することが大切です。勝手に手配をしてしまうと、支払わなくてもいい修理費用を支払うことになってしまう場合もあります。

    支払い義務や責任の所在など確認したうえで、適切に対応してもらうようにしましょう。

今週のNo.1おすすめ優良業者!

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細をみる

東京・神奈川・埼玉・千葉エリア対応!
24時間・365⽇対応
お見積無料
最短30ですぐに駆けつけます!
最短30ですぐに駆けつけ!/