トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
トイレで水が止まらない原因は浮き玉の可能性あり!解決法や交換手順
本記事では、浮き玉が原因でトイレの水が止まらないときの解決法を紹介します。
トイレの水が止まらないときは、浮き玉に原因がある可能性があります。しかし、間違った対処をしてしまうと、さらに大きなトラブルや故障につながることもあり、注意が必要です。
直し方が分からないときは、水道修理業者に相談しましょう。今回は、自分で浮き玉やボールタップを交換する際の注意点もまとめました。
ぜひ、参考にしてみてください。
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
トイレの水が止まらない!浮き玉の役割と原因確認
トイレの浮き玉は、タンク内にあるボールタップと呼ばれる部品の1つです。ここでは、浮き玉の仕組みや概要、故障を疑うべきシーンについて詳しく解説します。
浮き玉の仕組み
浮き玉は、トイレタンクの水位を調整する役割を果たす部品です。レバーを引いて水を流すとタンク内の水位が下がり、浮き玉もそこの方へと下がっていきます。
水が流れ終わると、給水管からタンクに水が供給され、それと同時に浮き玉が上がってくる仕組みです。浮き玉は給水管と連携しており、上下することで水の供給を止めたり、開始したりします。
つまり、レバーを引いて水を流すと水位が減って浮き玉が下がり、給水が行われます。そして、水位が一定のところまで行き、浮き玉が上がってくると給水は止まるはずです。
浮き玉が上がらないときは故障を疑う
浮き玉は給水の有無を調整するものなので、故障すると水が止まらなくなったり、流れなくなったりします。タンク内に水が溜まってきても、浮き玉が上がってこないときは故障を疑いましょう。
浮き玉が上がらなければ水の供給は止まらず、水が流れっぱなしになってしまいます。このようなときは、浮き玉を交換するか調整すれば症状が改善するはずです。
トイレの水が止まらないのは浮き玉が原因?
以下のような症状が出ているときは、浮き玉が原因でトイレの水が止まらないと考えられます。
- 浮き玉が破損している
- 浮き玉が引っかかっている
- ボールタップの不具合
- ダイヤフラムの劣化
このような状態のときは大きなトラブルにつながる前に、早めの対処が必要です。それぞれの内容を詳しく解説します。
浮き玉が破損している
浮き玉が破損しているときは、正しく作動せずに水が止まらない状態になってしまいます。例えば、見た目で割れや欠けがあったり、明らかに形が歪んでいたりするときは、交換を検討するのがおすすめです。
浮き玉は一般的に7~8年ほどと言われていますが、トイレを使う頻度や家族の人数などによっては、さらに早く劣化することもあります。
また、ポリエチレンなどの軽い素材で作られているケースが多く、他の部品と比較して劣化が早いのが特徴です。少しでも違和感がある場合は、できるだけ早く交換しましょう。
浮き玉が引っかかっている
タンクを覗いてみて、浮き玉の位置がおかしいと感じるときは、調整するだけで直すことが可能です。浮き玉は軽い素材のため、上下する際に場所がズレて機能しなくなることがあります。
そのようなときは、正しい位置に戻して水が止まらない状態を解消しましょう。ただし、無理に引っ張ったり、動かしたりすると浮き玉が破損する可能性があります。
少し動かしてみて無理だと感じるときは、力づくで動かさないようにしてください。
ボールタップの不具合
浮き玉はボールタップの一部なので、ボールタップ本体に異常があることも考えられます。浮き玉が上下する動きがおかしかったり、ボールタップに異変があったりするときは、交換を検討しましょう。
ボールタップはトイレタンク内にある部品で、比較的簡単に交換できます。しかし、正しく取り付けなければ水の供給が上手くいかず、さらなるトラブルを招くこともあるので注意が必要です。
本体の交換ではなく、ゴムパッキンなど一部の部品交換であれば自分で対応できることもあります。交換が難しいと感じる場合は無理をせず、水道修理業者へ相談しましょう。
ダイヤフラムの劣化
近年のトイレには、浮き玉の代わりまたは一緒にダイヤフラムと呼ばれる部品が取り付けられていることがあります。ダイヤフラムは、浮き玉と同じ働きをする部品です。
トイレタンク内部にあり、水の流れを制御しています。ボールタップの一部として機能しており、ダイヤフラムが上下することで水の供給量を調整するのが主な役割です。
このダイヤフラムが劣化したり、故障したりするとトイレの水が止まらなくなります。このようなときは、ダイヤフラムの交換や修理を検討しましょう。
浮き玉に異常があるときのトラブル解決法
次に、トイレの水が止まらないときの状態別に、トラブルの解決法を紹介します。浮き玉をはじめ、タンク内の部品が原因で水が止まらないときは、ぜひ参考にしてみてください。
浮き玉の交換
浮き玉に原因があると考えられるときは、交換を検討しましょう。浮き玉の交換は比較的簡単なので、自分で行うこともできます。主な交換手順は、以下の通りです。
- 止水栓を閉める
- レバーを引いてタンク内の水を抜く
- 手洗い管と補助水管の2つを取り外す
- 浮き玉のナットをレンチで緩める
- 古い浮き玉を新しいものに交換する
- 浮き玉の動作を確認する
- 止水栓を開けて水の流れをチェックする
作業をする際は、必ず止水栓を閉めてから行ってください。浮き玉やボールタップはタンク内にあるので、まずはレバーを引いてタンク内の水を抜きましょう。
その後、浮き玉とつながっている場所をモンキーレンチなどで外し、新しいものと交換します。最後に位置の調整などを行ない、止水栓を開けて正しく、水が流れるか確認すれば完了です。
浮き玉の高さ調整
浮き玉が引っかかっていたり、位置がおかしかったりするときは、以下の手順で調整を行います。
- 止水栓を閉める
- レバーを引いてタンク内の水を抜く
- 水位を正しい位置にする
- 浮き玉に異常がないか確認する
- 浮き玉を正しい位置に戻す
- 止水栓を開けて動作をチェックする
タンク内の水位については、オーバーフロー管などにある「WL-」のマークを目印にしましょう。マークがないときは、オーバーフロー管の先端から2~3cmほど下が目安です。
浮き玉には、いくつかの部品が付いているので、絡まっていないか確認した上で正しい位置に戻します。その後、止水栓を開けて水を流してみて、問題なければ作業は完了です。
ボールタップ本体の交換・調整
浮き玉だけでなく、ボールタップ本体に異常があると考えられるときは、交換や調整を行うのがおすすめです。部品交換や調整を行う際は、以下の手順を参考にしてみてください。
- 止水栓を閉める
- レバーを引いてタンク内の水を抜く
- 問題のある部品を外す
- 新しいものを取り付ける
- 各部品の位置に問題がないか確認する
- 止水栓を開ける
- 水が止まらない場合は本体を交換する
ボールタップの中で故障しやすいのは、パッキンや浮き玉などです。特に、パッキンは劣化しやすい部品の1つなので、一度も交換していない場合は状態を確認しましょう。
部品を交換しても症状が改善しないときは、ボールタップ本体の交換がおすすめです。
ボールタップの交換方法についてはこちら!
ダイヤフラムの交換
ダイヤフラムを交換する手順は、以下の通りです。
- 止水栓を閉める
- レバーを引いてタンク内の水を出す
- 手洗い管と補助水管の2つを外す
- 浮き玉を外す
- ボールタップに付いているナットを外す
- ダイヤフラムを新しいものに交換する
- 部品を取り付けていく
- 止水栓を開けて動きをチェックする
ダイヤフラムが故障していると、水の供給量が上手く調整できず、水が止まらない状態になります。そのようなときは、上記の手順を参考にしながら交換してみてください。
どうしても交換が難しいと感じるときは、早めに水道修理業者に相談しましょう。
自分で浮き玉やボールタップを交換する際の注意点
自分で浮き玉やボールタップを交換する際の注意点は、以下の3つです。
- 止水栓をしっかり閉める
- 水道工事は専門知識が必要となる
- 安全第一で作業を行う
それぞれの内容を詳しく解説します。
止水栓をしっかり閉める
どの作業をする場合でも、トイレの止水栓は必ず閉めてください。止水栓は水の供給を操作する場所で、閉めておけばトイレに一切水が流れない状態になります。
閉めたままで作業をすれば、万が一の際でも重大な水漏れを起こしません。特に、自分でトイレの修理や部品交換をする際は水漏れを起こしやすいので、止水栓は最初に閉めるのがおすすめです。
止水栓は、トイレタンクの脇や床に設置されているケースがほとんどです。マイナスドライバーで閉められる形状が多いので、時計回りに動かして閉めてください。
水道工事は専門知識が必要となる
トイレを含め、水道工事には専門知識が必要です。浮き玉やボールタップの交換は比較的難易度が低く、自分でも交換しやすい場所とされています。
しかし、作業の手順を間違えると重大な水漏れを引き起こす可能性があることを頭に入れておかなければなりません。トラブルが大きくなってからだと、修理費用も高額です。
少しでも修理や交換に不安がある場合は、早い段階でプロの水道修理業者へ相談しましょう。
安心して依頼できるおすすめの水道局指定工事店はこちら!
安全第一で作業を行う
大前提として、トイレの修理を行う際は安全第一で作業をしてください。怪我や事故に気を付けるのはもちろんですが、水漏れは階下への被害にも気を付けなければなりません。
タオルを敷いたり、養生をしたりして水漏れに備えることが大切です。また、何かあった際の相談先を控えておくと、万が一のときにも落ち着いて対応できます。
浮き玉の修理・交換は「みんなの生活水道修理センター」にお任せ!
浮き玉やボールタップは比較的、簡単に修理・交換ができるとされていますが、不安がある場合は水道修理業者への相談がおすすめです。相談先に悩んだときは、「みんなの生活水道修理センター」へご相談ください。
みんなの生活水道修理センターでは、浮き玉を含めた幅広いトイレトラブルに対応しています。見積もり・出張・キャンセルに費用はかからないので、安心して相談可能です。
実績も十分にあり、トイレトラブルに慣れたプロのスタッフが自宅まで伺います。ぜひ、気軽にお問い合わせください。
>>>みんなの生活水道修理センターへの無料お見積もりはこちら!
>>>トイレつまりなど緊急時にはお電話(0120-498-025)でご連絡ください!
FAQ 浮き玉が原因でトイレの水が止まらないときのよくある質問
-
Qボールタップや浮き玉の交換費用はいくらですか?
ボールタップや浮き玉は、比較的安価な費用で交換できます。自分で交換する場合の費用は、浮き玉は1,000円~2,000円前後、ボールタップは5,000円前後です。ただし、工具を揃える必要があるときは、さらに費用がかかります。
業者に依頼した場合は、上記の部品代に加えて作業料や主張費がかかります。依頼費用の相場は、10,000円~20,000円ほどと比較的安価です。失敗のリスクを考えると、コスパは高いと考えられます。 -
Q浮き玉はどんなときに故障しますか?
通常の使用で壊れることは少ないものの、トイレの使用頻度が高いと寿命より前に劣化する可能性があります。タンクのフタを外し、割れや欠けなどの劣化があるときは早めの交換を検討しましょう。
また、自分で修理しようとして強い力をかけると、歪んで壊れることがあります。修理をする際は、丁寧に行うことを意識してください。 -
Qトイレの浮き玉が上がらない原因はなんですか?
トイレの浮き玉が上がらないと、タンク内に供給される水がいつまで経っても止まらず、水が流れ続けてしまいます。このようなときは、浮き玉に異常がないか確認してください。浮き玉が上がらない主な原因は、劣化や破損などです。
また、目に見える傷や劣化がない場合であっても、中に水が溜まっているなどの異常が起きている可能性があります。上がらない時点で何らかの不具合があるので、原因が分からないときはプロの水道修理業者に相談しましょう。「みんなの生活水道修理センター」では、浮き玉やボールタップの修理・交換を受け付けています。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる