トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
トイレつまりをサンポールで直す方法!使い方や注意点を解説

本記事では、トイレつまりをサンポールで直す方法を紹介します。
サンポールは、尿石が原因のトイレつまりに有効です。しかし、どのように使ったら良いのか分からなかったり、サンポールでは解決できなかったりすることもあります。
そこで今回は、トイレのつまりをサンポールで対処する手順や注意点をまとめました。記事を最後まで読めば、サンポールで解決できないときの対処法まで分かります。
ぜひ、参考にしてください。
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
サンポールは尿石が原因のトイレつまりに効く
サンポールは、塩酸を主成分とする強力な酸性洗剤です。その強力な酸性によって、トイレの黄ばみや水垢といったアルカリ性の汚れを効果的に溶解します。
尿石の主成分はリン酸カルシウムなどのアルカリ性物質であるため、サンポールは尿石に有効です。ただし、尿石の付着度合いやつまりの程度によっては、サンポールだけでは完全に解消できない場合もあります。
サンポールを使用する際は、換気を十分に行い、ゴム手袋や保護メガネを着用するなど、安全に配慮することが重要です。使用しても全く効果がないときは、別の方法を試しましょう。
サンポールで解消できないつまりの原因と対処法を確認する方はこちら!
トイレのつまりをサンポールで対処する手順
サンポールを使用してトイレつまりを解消するにあたって、事前に準備が必要な道具がいくつかあります。
- サンポール
- ゴム手袋
- ゴーグル
- マスク
- トイレ用ブラシ
- 新聞紙
注意点で解説したとおり、ゴム手袋・ゴーグル・マスクは薬剤であるサンポールから身体を守るために必要です。
トイレ用ブラシは薬剤で落としきれなかった尿石を落とすために用意してください。新聞紙は床にサンポールがつかないよう、トイレの周りにしきます。
サンポールを使ったトイレつまり解消手順は以下の通りです。
- 便器内の水を抜く
- サンポールの原液を排水管に届くように流し入れる
- 30分放置する
- 便器内の尿石をブラシで除去する
- バケツ1杯の水を流してつまり解消を確認する
手順ごとに詳しく説明します。
便器内の水を抜く
最初に便器内の水を容器やポンプをつかって抜いていきます。この作業を行うことで、サンポールの成分を水で薄ませることなく、つまりの原因になっている尿石に届けられます。
水抜きを適当に済ませると今後の作業が全て無駄になってしまうので、しっかりと水を抜くことを心がけましょう。
サンポールの原液を排水管に届くように流し入れる
水を抜き終わったら、サンポールの原液を100mlの目安で便器に流し入れます。サンポールを流し入れる際は、尿石でつまっている排水管に届くことを意識しながら行ってください。
30分放置する
サンポールを流し入れたらすぐにブラシでこすらず、30分間放置します。放置することでサンポールの成分が尿石にしっかりと作用していきますので、焦らずに待ってください。
便器内の尿石をブラシで除去する
便器内で見えている部分に尿石がある場合は、サンポールをかけてブラシでこすって落としていきます。
尿石は臭いの原因にもなるので、つまっている場所以外もしっかりと除去していくことが大切です。トイレを清潔に保つことで、尿石つまりの予防にもなります。
バケツ1杯の水を流してつまり解消を確認する
最後にバケツ1杯の水を流して、トイレつまりが解消しているかを確認します。その際に注意してほしい点は、バケツの水を勢いよく流さないことです。
水の勢いが激しいとサンポールの混じった水が飛び散り、トイレの壁や床、身体にかかってしまう恐れがあります。バケツの水はゆっくりと流すよう意識してください。
ここまでの作業でつまりが解消していない場合は、もう一度水を抜く作業から繰り返してみてください。ただし2回目以降は抜く水にサンポールが混じっているので、作業には注意が必要です。
サンポールを使用するときの注意点
サンポールは強力な洗剤のため、使用するに前に覚えておきたい注意点3つを先に解説していきます。
塩素系洗剤と混ぜない
サンポールは酸性タイプの洗剤です。酸性タイプの洗剤は塩素系の製品と混ぜると有毒なガスが発生するので、絶対に混ぜてはいけません。
サンポールを使用する前に塩素系洗剤でトイレを掃除してしまっていると、意図せず混ざってしまう可能性があります。もし塩素系洗剤で掃除を行ってしまった場合は、念のため日をあけてサンポールを使用するようにしましょう。
目や皮膚への付着を防止する
サンポールは人体に影響を与えるほど強い洗剤なので、目や皮膚に付着しないようゴーグルやゴム手袋でしっかりとガードする必要があります。
万が一目に入ってしまった場合は、流水で15分以上洗い流しましょう。皮膚についた場合は、石鹸と水でしっかり洗い流します。飲み込んでしまった場合は、すぐに口をすすいでコップ1~2杯の水を飲んでください。
金属製品・大理石に付着しないようにする
サンポールは主成分が塩酸なので、金属に付着すると腐食や変色の原因となる可能性があります。特に、鉄・アルミニウム・銅などの金属は酸に弱く、サンポールが付着すると変色や変性のリスクが高まるため、注意しましょう。
ステンレスは酸に比較的強いとされていますが、長時間付着すると影響を受けることがあります。
また、大理石は主成分が炭酸カルシウムであり、酸性の物質に非常に弱い性質です。サンポールが大理石に付着すると、表面が溶けて光沢が失われたり、変色したりするなどのダメージを及ぼします。
もし誤ってサンポールが金属製品や大理石に付着してしまった場合は、すぐに大量の水で洗い流してください。
サンポールで解決できないトイレつまりの原因と対処法
サンポールは尿石に効果的な洗剤なので、その他のつまりには基本的に効果を発揮しません。ここでは、サンポールで解決できないトイレつまりの原因と対処法を、それぞれ詳しく解説します。
トイレットペーパーを大量に流した
大量のトイレットペーパーや排泄物が排水管につまり、トイレつまりを発生させてしまう場合もあります。
トイレットペーパーや排泄物でのつまり解消には、ゴムの効果でつまったものを排水管から引き戻して、つまりを解消する、ブランジャー(スッポン・ラバーカップ)がおすすめです。
トイレットペーパーが原因のトイレつまり解消法を確認したい方はこちら!
異物を流した
子供のおもちゃやスマホなど、異物をトイレに落としてつまってしまうこともあります。こういった異物は薬品での解消が難しく、自力で解決しようとして、かえってつまりを悪化させることにも繋がるので注意が必要です。
異物がトイレにつまった場合は、水道修理業者への依頼がおすすめです。作業依頼料はかかりますが、異物のつまりについて、プロの技術で対応してくれます。
異物が原因のトイレつまりもすぐに対処してもらえる24時間対応のおすすめ水道修理業者はこちら!
サンポールで直せないトイレつまりは水道修理業者に相談!
ここまでサンポールを使用したトイレつまりの自己解決方法を紹介してきましたが、より確実かつ安全にトイレつまりを解消したい人には、水道修理業者への依頼をおすすめします。
トイレつまりを悪化させずに解消できる
自力でトイレつまりを解消しようとすると、ミスやアクシデントによりトイレつまりを悪化させてしまう場合があります。水道修理業者に依頼すれば、プロの技術で作業してもらえるため、トイレつまり悪化の可能性がかなり低く抑えられます。
費用を安くすませようとして自分で作業を行い、トイレの状況が悪化してしまうと、結果的に対応費用も高くなってしまいます。問題なくトイレトラブルを解決したい場合は、水道修理業者への依頼が確実です。
薬品や道具がなくてもトイレつまりを解消できる
水道修理業者に依頼すれば、プロの手でトイレつまりにしっかり対応してもらえます。そのため、薬品や道具を事前に準備する必要がなく、自分で作業を行う必要もありません。
作業の他に、道具の事前準備などは手間をとられるため、時間がない人にとってはかなりの負担がかかります。
水道修理業者に依頼すれば、自力で解決するよりもお手軽にトイレつまりが解消できるため、忙しい人や手間をかけたくない人に特におすすめです。
短時間で解消できるから安心!
プロによる作業は素人と比較するとスピーディーなため、自力で解決するよりも短時間でトイレつまりを解消してもらえます。
通常の作業でも十分な時間短縮が期待できますが、自分で行ったときのミスやアクシデントによるタイムロスを考えると、水道修理業者に依頼するメリットはかなり高いと考えられます。
貴重な自分の時間を、トイレつまり解消に長くとられてしまうのはあまりにも悲しいので、時間の確保のためにも水道修理業者を活用しましょう。
夜間や早朝にも対応できるおすすめ水道修理業者はこちら!
水道修理業者のトイレつまり解消の費用
続いて、水道修理業者のトイレつまり解消の費用を紹介します。作業代と諸経費に分け、それぞれ詳しく内訳を紹介していくので、依頼の際の参考にしてください。
トイレつまり解消作業代
トイレつまり解消作業代の相場は、以下の通りです。
トイレつまり修理内容 | 作業代相場 |
---|---|
軽度のトイレつまり解消作業 | 5,000円~8,000円 |
専用器具を使ったトイレつまり解消作業 | 7,000円~20,000円 |
便器を取り外したトイレつまり解消作業 | 10,000円~30,000円 |
配管の清掃作業 | 7,000円~15,000円 |
基本的には、つまりの度合いが酷いほど費用が高くなります。軽度なつまりはラバーカップや薬剤で解消できることが多く、比較的安価な費用での依頼が可能です。
便器の取り外しや高圧洗浄など、専門知識を要する作業の場合は、やや高額な費用がかかるケースもあります。
相場より安くトイレつまり修理ができるおすすめ水道修理業者はこちら!
水道修理業者の諸経費
水道修理業者に依頼する際にかかる諸経費の相場は、以下の通りです。
諸経費名称 | 料金相場 |
---|---|
基本料金 | 2,000円~4,000円 |
出張費 | 無料~4,000円 |
見積り料金 | 無料のことが多い |
時間外料金(深夜料金) | 3000円~10,000円 |
部品代 | 部品により異なる |
処分費 | 3,000円〜10,000円 |
基本料金は、作業内容に関わらず依頼をすると必ずかかる費用です。
その他、業者によっては出張費・見積もり料金・時間外料金などがかかります。これらの費用は無料としているところもあるので、依頼費用を抑えたい場合は無料または安いところを選ぶのがおすすめです。
部品代や処分費については、作業内容や交換した部品、使っているトイレのメーカーなどによって異なります。
トイレつまり解消は「みんなの生活水道修理センター」へ!
今回は、トイレつまりをサンポールで解消する方法を紹介しました。
サンポールで解決できない頑固なトイレつまりにお悩みの方は、ぜひ「みんなの生活水道修理センター」へご相談ください。24時間365日、修理の受付を行っており、最短30分でご自宅まで駆け付けます。
また、余計な諸経費がかからないので、安価な費用で依頼できるのも特徴です。作業前には、必ず詳細な見積もりを提示し、納得していただいてから修理をスタートします。
見積もりは完全無料で行うため、ぜひ気軽にお問い合わせください。
FAQ トイレつまりとサンポールについてのよくある質問
-
Qトイレのつまりは全てサンポールで解消しますか?
サンポールだけでは全てのトイレつまりを解消できません。
サンポールが解消してくれるトイレつまりの原因は、尿石によるものです。
トイレットペーパーや排泄物のつまり、異物でのつまり解消には、サンポールは適していません。
トイレの排水管が尿石でつまってしまった場合は、水を抜いてサンポールの原液を直接流し、30分放置して尿石を除去しましょう。
サンポールを使用してもトイレのつまりが解消されない場合は、プロの技術が必要な可能性が高いです。
その際は水道修理業者へ依頼することをおすすめします。 -
Qサンポールを使用するときの注意点を教えてください。
サンポールを使用するときは「体へ付着させない」「塩素系洗浄剤と混ぜない」「用途以外で使用しない」の“3つのしない”を心がけてください。
目に付着した場合は、ただちに流水で15分以上洗い流し、皮膚に付着した場合は、水と石鹸で洗い流してください。
塩素系洗浄剤と混ぜると人体に有害なガスが発生するため、絶対に混ぜてはいけません。
用途以外の使い方を発信している人もいますが、サンポールはトイレ掃除のために作られた商品なので、それ以外の使い方は保証されていません。トイレ周りの掃除以外の使用は控えてください。 -
Qトイレつまりを水道修理業者へ依頼する場合の料金相場が知りたいです。
水道修理業者へトイレつまり解消を依頼した場合の料金相場は、おおよそ4,000円~8,000円になります。
相場に幅がある理由は、つまりの原因やつまり度合いによって費用が変動するためです。
みんなの生活水道修理センターでは、公式サイトからの申し込みで料金相場を大きく下回る1,300円~作業依頼が可能です。
つまり掃除の時間が確保できない人や、低予算でトイレつまりを解消したい人は、まずは無料お見積りを試してください。 -
Qトイレつまりに使うサンポールの適量はどのくらいですか?
トイレのつまりにサンポールを使用する場合、つまりの原因や程度によって適量が異なります。尿石や水垢が原因の軽度のつまりの場合は、20ml~30ml程度を目安に便器内にかけてください。
それでも解消できないときは、少し量を増やして様子を見るのがおすすめです。 -
Qサンポールの使用頻度はどのくらいが適切ですか?
頻繁な使用は便器や排水管を傷める可能性があるため、トイレつまりが発生した時や予防として、月に1~2回程度の使用にとどめるのが適切です。
何度か試してもトイレつまりが解消しないときは、別の方法を試しましょう。それでも解決できないときは、水道修理業者へ相談するのがおすすめです。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる