トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!

トイレつまりをお湯を使って直す方法!解消できないときの対処法も

トイレつまりをお湯を使って直す方法!解消できないときの対処法も
2022/09/30
2024/03/18

この記事では、トイレつまりをお湯で直す方法を紹介します。

お湯はどこの家庭でもすぐに用意できるので、トイレつまりの解消法としても最も手軽です。

解消できないときの他の対処法も併せて解説するので、トイレつまりの際はぜひ参考にしてください。

 

ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細を見る

トイレつまりを直すのにお湯が有効なケース

トイレつまりを直すのにお湯が有効なケース

どんなトイレつまりもお湯さえあればOK!というわけではありません。

お湯を使って解消できるのは、非常に軽度なトイレつまりのケースに限られます。

たとえば以下のようなケースが、それにあたります。

  • トイレットペーパーによるつまり
  • 排泄物や吐しゃ物がつまっている場合

 

つまりの程度を判断するときは、「お湯でつまっているものがほぐれるかどうか」や「水圧でつまっているものを押しがなせそうか」を基準としましょう。

 

逆に以下のようなものが原因でトイレをつまらせてしまっている場合は、お湯を使っても十分な効果は得られません。

  • ティッシュペーパーがつまってしまっている
  • 水に溶けないおしりふきやウェットティッシュによるつまり
  • おむつやナプキン、尿取りパットなどを流してしまった
  • スマホやおもちゃなどの固形物がつまっている

おむつや固形物はともかく、ティッシュペーパーによるつまりも、お湯では効果がありません。

意外に思われるかもしれませんが、ティッシュは水に溶けない素材で作られています。

少量であれば水圧で流れてくれる場合もあるかもしれませんが、お湯にも水にも溶けないため完全につまっている場合には、あまり効果は期待できないでしょう。

 

トイレつまりにお湯を使うときは熱湯は厳禁

トイレつまりにお湯を使うときは熱湯は厳禁

お湯を使ったトイレつまり解消法をお伝えする前に、ひとつだけ注意してほしい点についてお話します。

トイレつまり解消にお湯を使用する際は、熱湯を使ってはいけません。

 

お掃除やトイレつまりなどでお湯を使用する際のお湯の温度は、40℃~60℃が目安です。

トイレの便器の素材の多くは「陶器」のため、熱湯を注いでしまうことで便器が割れてしまいます。

便器に使われているのは食器などの陶器素材とは異なり、熱に弱く膨張しやすい特性があります。

耐熱処理なども施されていないため、熱湯をかけるだけでもその温度差で破損してしまうのです。

 

トイレメーカーでも熱湯を注ぐことに対する注意喚起を行っています。

お湯を準備する場合は、温度の高さに注意して用意するようにしましょう。

 

お湯を使ったトイレつまりの直し方

それではトイレつまりをお湯での直し方を解説します。

 

準備するもの

  • バケツ(お湯)
  • 空のバケツとプラカップ(または灯油用ポンプ)
  • 養生するためのビニールシートや新聞紙
  • ゴム手袋

 

準備するものはとてもシンプルです。

バケツなどある程度、水の量が入る容器に、40℃~60℃ほどのお湯を用意さえすれば基本的にOK。

空のバケツとプラカップは、便器内にたまっている余計な水を取り除くためにあると便利なものです。

水撥ねや万が一水があふれてきた際の対策として、ビニールシートや新聞紙なども用意しておくとよいでしょう。

 

作業前の準備

トイレがつまっている状態でうっかり水を流してしまうと、大惨事になりかねません。

余計なトラブルを未然に防ぐために、まずはトイレの止水栓を閉めておきます。

 

便器内に水が溜まっている場合は、できるだけ汲み出しておいたほうが効果的です。

プラカップや灯油用ポンプなどを使い、水を取り除いておきましょう。

 

作業中の水撥ねで床を汚したくない場合などは、ビニールシートや新聞紙などをつかって床や壁を養生しておくと安心です。

万が一水があふれてしまった場合にも対応できるよう、不要になったバスタオルなども手元に置いておくとよいかもしれません。

 

お湯を使ったつまりとりの手順

お湯を使ったつまりとりの手順

  1. バケツにお湯を用意する
  2. できるだけ高い位置からゆっくりとお湯を注ぐ
  3. 1時間ほど放置しておく
  4. つまりが解消したか水位の変化で判断
  5. 止水栓を開ける
  6. 丸めたトイレットペーパーを便器へ入れる
  7. 水栓レバーを引いて水を流す

 

効果的にお湯を流し込むには、排水口めがけて「細長い滝」をイメージしてお湯を落とすのがポイントです。

高さをつけてお湯を細く流し込むことにより、便器の奥へと水圧がかかり、つまりが取れる場合もあるためです。

 

お湯を流しいれる際は、水位が上がりすぎてお湯があふれないよう注意し、ゆっくりと流し込むようにしましょう。

時間を置くことでつまりの原因がお湯で溶けてほぐれることで、つまりが解消されます。

お湯を入れてすぐに水位が下がらない場合でも、1時間ほどおいて様子を見ることで変化が現れる場合もあります。

 

時間をおいて水位が正常な高さになっていることを確認できたら、丸めたトイレットペーパーを便器へ入れて水を流します。

丸めたペーパーを一緒に流すことで、便器奥にとどまっているつまりの原因を、水流と共に押し流す効果が期待できます。

ただしつまりが取れているか半信半疑の時は、つまりを悪化させてしまうこともあるため、慎重に判断して対応しましょう。

 

お湯でトイレつまりが解消できない場合は?

お湯を使っても変化が見られず、つまりが解消できなかった場合には、ほかの手段も検討します。

家庭で用意できるもので自力で解消するには、以下の方法などがおすすめです。

 

プランジャー(スッポン・ラバーカップ)

プランジャー(スッポン・ラバーカップ)

トイレ専用のプランジャーを使い、つまりを取り除く方法がもっとも効果があります。

スーパーやホームセンターなどで気軽に購入できるほか、特別なテクニックも不要。

トイレットペーパーや排泄物などがつまった場合にのみ有効ですが、比較的高確率でつまりを解消できます。

 

トイレ用洗剤を活用

お湯だけでは溶かしきれない場合でも、トイレ用の洗剤を使うことでつまりの原因を溶かし流せる場合もあります。

つまりとりやトイレ掃除などの専用洗剤が効果的ですが、ない場合には効果は弱まるもののハイターや食器用洗剤で代用することもできます。

プランジャーなどの道具がないという場合に、試してみるのもありでしょう。

 

針金ハンガーなどでワイヤーを作って使用

針金ハンガーなどでワイヤーを作って使用

クリーニング店などでもらえるような針金状のハンガーをばらし、つまっているものを押し流すという方法もあります。

ただしこの方法の場合、つまっている場所が手前の方でなければ効果がありません。

また押し込むような形となってしまい、かえって症状を悪化させてしまうこともあるため注意が必要です。

 

どうしてもトイレつまり直らない場合は業者に相談

お湯を使ったトイレつまり解消法は、自宅でできる方法の中でも決して効果の高い方法とはいえません。

とはいえ、いろいろ試してみても水位に変化が見られない場合には、無理をせず水道修理業者に相談するのが最善です。

 

業者に依頼すると費用がかかる、なんとなく高い金額を請求されてしまいそうで不安だというひともいるでしょう。

しかし多くの水道修理業者では、相談やお見積もりなどは無料で利用できます。

作業内容と金額を聞き、それでも不安に感じる場合は別の業者に相談することだって可能です。

 

トイレつまりを専門とする水道修理業者であれば、トイレつまりの原因究明から解消作業まで短時間で対応してくれます。

自分で無理にあれこれ試してつまりを悪化させないためにも、お湯を流してみてダメな場合はすぐに相談してみることをおすすめします。

 

お湯で直らないトイレのつまりはみんなの生活水道修理センターへお任せ!

お湯で直らないトイレのつまりはみんなの生活水道修理センターへお任せ!

みんなの生活水道修理センターでは、お湯を流して解消できなかったトイレのつまりなどの相談に対応しています。

トイレがつまっている原因をつきとめ、最適な解決方法をご提案。

お客様にご安心いただける料金プランと作業方法で、スムーズにつまりを解消いたします。

 

もちろんお見積りやご相談だけなら完全無料!

費用はお見積額にご納得いただき作業を行った場合にしか発生しませんので、安心してご相談いただけます。

 

24時間365日いつでも出動可能ですので、夜間の急なトイレトラブルの際も遠慮せずご相談ください。

>>みんなの生活水道修理センターへのお見積りはこちら!

FAQ お湯を使ったトイレつまり解消方に関するよくある質問

  • Qお湯の代わりに水を使うのではダメでしょうか?

    必ずしもお湯でなければいけないということはありません。
    お湯がない場合や、ヒートショック回避のために、あえて水を使用してもOKです。

    ただし冷たすぎる水を使った場合、油を含んだものは冷え固まって溶けにくくなるため注意が必要です。

    吐瀉物を詰まらせてしまった場合は、温度が高めの方が効果的ですので、状況に応じて対処するようにしてください。

  • Q使用するお湯の量は指定はないのでしょうか?

    トイレに流し込むお湯の量は、何リットルという指定はありません。便器にお湯を流し込んだ際に、便器からお湯が溢れない程度(便器内の半分程度)の量を目安としてください。

    つまりの程度によっては、水を流し入れる作業を2〜3回繰り返し行った方が効果的な場合もあります。

    都度お湯を用意するのは手間なので、あらかじめバケツにある程度の量のお湯を用意しておいたほうがスムーズに作業できるでしょう。

  • Q洗剤などと組み合わせてもOKですか?

    お湯によるトイレつまり解消法とあわせて、トイレ用洗剤や食器用洗剤などを使う方法もアリです。

    洗剤を入れることで詰まっているものが溶けやすくなったり、滑って流れて行きやすくなったりもします。

    お手元にそうした洗剤がある場合には、用途を確認した上で有効に活用するとよいでしょう。

  • Qバケツがありません。代用できるものはありますか?

    お湯を流し入れる際に使用するものは、必ずしもバケツでなくてはならないということはありません。

    お湯を高い位置から一定量、お流し入れ続けられるようなものであれば、基本的にはなんでも構いません。たとえばお湯を沸かす際に使用したやかんやお鍋などを使ってもOKです。

    ただしお湯を沸かしたものをそのまま使用する際は、お湯の温度が高すくなりすぎないよう注意するようにしましょう。

今週のNo.1おすすめ優良業者!

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細をみる

東京・神奈川・埼玉・千葉エリア対応!
24時間・365⽇対応
お見積無料
最短30ですぐに駆けつけます!
最短30ですぐに駆けつけ!/