トイレの水が流れないときの対処法!トイレつまりが原因の可能性も!

トイレつまりが原因?トイレの水が流れないときの対処法11選!
2021/11/01
2024/03/25

本記事では、トイレの水が流れないときの対処法と原因を詳しく解説します。

タンクの水が全く流れない場合やチョロチョロと少しだけ流れるだけだと、汚物が流れないため困ります。

原因の多くはタンクにあり、水が供給されない・部品の故障などが挙げられます。

トイレの水が流れない症状で困っている方は、ぜひ参考にしてください。

ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細を見る

トイレの水が流れないときの3大原因

トイレの水が流れないときの3大原因

トイレの水が流れないときには複数の症状があり、「便器内の水が流れない症状」と、「タンクからの水が便器に流れない症状」に分かれます。

また、タンクからの水が便器に流れないときも「全く流れない」場合と、「チョロチョロ流れる」場合に分かれます。

これらの症状を合わせて代表的な原因を挙げると、次の3つになるでしょう。

  • レバーを回して水は出るが流れない
  • トイレタンクに水がたまらない
  • タンクの水が流れ出てこない・水量が少ない

 

レバーを回して水は出るが流れない

この場合の「流れない」との意味は、便器内の水が流れないことを指しています。

「トイレがつまって排水できない」状況なので、誰もが焦ってしまう症状です。

トイレがつまって流れない症状には、次の原因が考えられます。

  • 大量のトイレットペーパーを流した
  • ナプキンやおむつ、ペットシートを流した
  • 水に溶けない固形物を流した
  • 尿石がたまっている
  • 残飯やカップ麺の残りを流した
  • スマホを落とした

 

トイレットペーパーも多すぎるとトイレつまりの原因になりますし、掃除を怠っていると尿石がたまりトイレをつまらせます。

また、ナプキンやおむつはトイレで交換するので、便器内に落としやすく注意が必要です。

トイレつまりの対処法はこちら!

 

トイレタンクに水がたまらない

トイレタンクに水がたまらない症状は、タンクに水が供給されないことや、タンク内の部品の破損が原因で起こります。

ここでは、水が供給されない原因と、どのような部品が破損すると水がたまらなくなるのかを解説します。

  • 止水栓が閉まっている
  • フィルターの劣化や目詰まり
  • 給水管の凍結
  • ボールタップの破損
  • 浮き球の破損
  • ゴムフロートの破損

 

タンクに水が供給されない原因としては、トイレ内の止水栓が閉まっていることが考えられます。

止水栓に問題がない場合は、フィルターの劣化や目詰まりがないかを疑いましょう。

タンクのフィルターは水道水のゴミや砂を止めるて水だけを通す役割なので、劣化や目詰まりが起きると水道水がここで止まります。

また、冬場の冷え込みが激しいときに水抜きをしないで旅行に出かけると、給水管が凍結してしまいます。

タンク内のボールタップ・浮き球・ゴムフロートの破損が原因で、タンクに水がたまらなくなります。

トイレタンクに水がたまらないときの対処法はこちら!

 

タンクの水が流れ出てこない・水量が少ない

タンクの水が流れ出てこない症状やチョロチョロしか流れない症状は、タンク内の部品の破損や部品の調整不良で少量しか水がたまらないことが原因です。

このような症状は、以下のような原因で起こります。

  • レバーとゴムフロートをつなぐ「鎖」が破損している
  • タンクのレバーが故障している
  • 部品の調整不良で水量が少ない

 

タンク内の水が流れる仕組みは、レバーを回すことでフタとなるゴムフロートが開き水が流れます。

そのレバーとゴムフロートをつないでいるのが「鎖」であり、鎖が破損するとレバーを回しても空回りするだけで水は流れません。

また、レバーが故障しても同じようにゴムフロートが開かないため、タンク内の水は流れません。

タンク内にある部品の調整不良によって少量しか水がたまらないと、レバーや鎖が正常でもチョロチョロしか水は流れません。

タンクの水がまったく流れ出てこないときの対処法はこちら!

トイレの水量が少なくて流れないときの対処法はこちら!

 

トイレつまりが原因で水が流れないときの対処法

トイレの水が流れない原因の1つである「トイレつまり」の対処法を紹介します。

ただし途中で水が溢れてしまった場合には中止してください。

賃貸物件では水漏れが起きると大きなトラブルになる可能性もあります。

中止した場合や自分でできないと判断した場合には、すぐに水道修理業者を呼びましょう。

 

トイレつまり解消の事前準備

トイレつまり解消作業前にまずは準備をしておきます。

①道具を揃える

  • バケツ
  • ビニールシート・新聞紙など
  • ゴム手袋
  • マイナスドライバー
  • 雑巾
  • 水を汲みだす道具(灯油ポンプなど)

 

②止水栓を閉める

止水栓はトイレの水が流れる元栓です。

マイナスドライバーで閉めて水が流れない状態にします。

③電源プラグを抜く

温水洗浄便座の場合には、この後の作業で漏電が起きることもあります。

電源プラグを抜いておくようにしてください。

④トイレ周りにビニールなどを敷く

トイレの周りにビニールシートや新聞紙を敷きます。

プラグの差し込み口に水がかかると危険ですので、ビニールで覆っておきます。

⑤水の汲み取りで水位を下げる

トイレつまりで便器内の水位が上がりすぎの場合には、水を汲みだして水位を下げておきます。

ゴム手袋をして準備完了です。

対処法を試すときには、衛生面でも感電を防ぐためにもゴム手袋をしておくようにします。

 

バケツで水を流す

まずはバケツの水を勢いよく便器内の排水口に流してみます。

このとき高めの位置から水を流すようにすると、水の勢いと水圧でトイレつまりが解消できます。

少しずつでも水が流れる様子があるなら、数回繰り返します。

バケツで水を流すことで解消するのは、トイレットペーパーや排泄物がつまっていることが原因の場合です。

水に溶けない異物や別の原因だった場合には悪化することもあるので、様子を見ながら進めてください。

 

ぬるま湯を流す

ぬるま湯を流す

トイレつまり対処法の2つ目は「ぬるま湯を流す」ことです。

トイレットペーパーや排泄物がトイレつまりの原因になっているときに有効です。

バケツでぬるま湯を高めの位置から便器内の排水口を目掛けて流します。

数回繰り返して1時間ほど時間を空けて様子を見ます。

ただし、熱湯を流さないこと

熱湯で便器が傷んだり、割れてしまったりすることもありますので注意してください。

流すお湯は、40度~60度のぬるま湯が適切です。

 

ペットボトルを使う

ペットボトルを使う

ペットボトルでトイレつまりの対処ができることもあります。

使うペットボトルは500mlの軟らかい素材のものがいいでしょう。

  1. 底から4cmほどの場所でカットする
    ※キャップは外してペットボトル上部を使用する
  2. ペットボトルの上部分で便器内の排水口を塞ぐ
  3. ペットボトルを押し込む・引くを繰り返す

 

ペットボトルを押し込むときと引くときの圧力で解消する方法です。

排水口のサイズが合わないときは水圧が生まれず、トイレつまりを解消することはできません。

 

食品用ラップを使う

食品用ラップを使う

食用品ラップをラバーカップの代わりとしてトイレつまりを解消できることもあります。

食用品ラップを使ってトイレつまりに対処できるのは、トイレットペーパーや排泄物を大量に流してしまったときです。

水に溶けないものやトイレつまりの原因がわからない場合には、よりトイレつまりが酷くなることもあるので注意しましょう。

  1. トイレのフタや便座を上げる
  2. ラップをトイレに何重にも巻きつける
  3. ラップ中心を押す・離すを繰り返す

 

ラップを押す、離すときの圧力で水が押されたり引っ張られたりすることで解消する方法です。

注意点としてはラップを惜しまず、何重にもグルグル巻きにすることです。

またラップはぴっちりと巻きつけ、ピンと張り、便器との隙間がないようにします。

ペットボトルやラップでの対処法は応急処理に近いものです。

トイレつまりを繰り返してしまうようなら別の原因がある可能性もあります。

トイレつまりを繰り返すなら、水道修理業者に依頼しましょう。

 

重曹とクエン酸(酢)を使う

重曹とクエン酸(酢)を使う

重曹とクエン酸(酢)を使ってトイレつまりに対処する方法です。

酸とアルカリの化学反応を利用して汚れを浮かせることでトイレつまりを解消するということです。

最も重要な注意点としては、「トイレつまり用の洗剤とは一緒に使わないこと」です。

トイレつまり用洗剤は、塩素系のものがあります。

よく落ちるようにと混ぜてしまうと有毒な塩素ガスが発生して危険です。

重曹、クエン酸(酢)、お湯(40度~60度くらい)を用意します。

薬品を使う方法でもあるため必ずトイレの換気をしながら行ってください。

  1. 封水の水を減らす
  2. 排水口に重曹を50mlほど振りかける
  3. 100mlのクエン酸(酢)を排水口に入れる
  4. お湯を便器の半分ほどまで入れる
  5. 1時間ほど時間をおく

 

重曹、クエン酸(酢)、お湯の順番で便器内に入れるのがポイントです。

効果はクエン酸の方が高いので、クエン酸が自宅にあれば使ってみてください。

この方法でもトイレットペーパーなど「水に溶けるもの」がトイレつまりの原因のときのみ有効な方法です。

その他の異物がトイレつまりの原因の場合には専門業者を利用するほうがスムーズです。

 

食器用洗剤を使う

食器用洗剤を使う

重曹とクエン酸を使う方法と同様に食器用洗剤を使って汚れを浮かせ、トイレつまりを解消する方法です。

この方法でも水に溶けないものがトイレつまりの原因の場合には効果はありません

食器用洗剤100mlと40度~60度くらいのお湯を用意します。

  1. 食器用洗剤を排水口あたりに入れる
  2. お湯を入れて20分ほどおく
  3. 水位が下がっていたらお湯を再度いれる

 

お湯を流すのを何度か繰り返したら、レバーを回してトイレつまりが解消されたか確認してください。

 

針金ハンガーを使う

針金ハンガーを使う

自宅にある針金ハンガーでトイレつまりを解消する方法です。

クリーニングなどで使われる針金ハンガーとペンチが必要です。

  1. ペンチでハンガーを切り輪になるように曲げる
  2. 輪の部分を便器に入れつまり部分を探す
  3. つまっているものをバラバラにするよう小刻みに動かす

 

針金ハンガーを使う方法でも、水に溶けるもの、排泄物がトイレつまりの原因になっている場合のみ有効です。

 

ラバーカップを使う

ラバーカップを利用してトイレつまりを解消する方法です。

ラバーカップはトイレつまり解消グッズとしては代表格といってもいいものです。

  1. ラバーカップで排水口を塞ぐ
  2. ゆっくりラバーカップを押し込む
  3. 勢いよくラバーカップを引く

 

何度か繰り返し行い、トイレつまりが解消するか確認しましょう。

ラバーカップを使う方法は、自宅にあるものでの解消法よりも効果は高いです。

ただし、水に溶けないものがトイレつまりの原因である場合には、ラバーカップで異物を押し込んでしまうことにもつながります。

水に溶けないものがトイレつまりの原因の場合は水道修理業者に依頼するのがおすすめです。

 

真空式パイプクリーナーを使う

真空式パイプクリーナーを使う

真空式パイプクリーナーは、ラバーカップと同じ原理でトイレつまりを解消する器具です。

ラバーカップよりもかかる圧力が大きくなるためトイレつまり解消効果は高いです。

しかし、真空式パイプクリーナーの方がやや高額なので費用もかかります。

固形物がトイレつまりの原因だと解消できないこともあります。

  1. 取っ手を押し込んだ状態で排水口に密着させる
  2. 取っ手を勢いよく引く・押すを繰り返す

 

トイレつまりを頻繁に起こしている場合には、いったんは解消しても再発の可能性もあります。

トイレつまりの原因が他にある可能性もあるため、頻繁にトイレつまりを起こすときには水道修理業者を呼ぶ方がいいでしょう。

 

ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシを使う

ワイヤーブラシは、異物をワイヤー先端にひっかけて取り出す器具です。

トイレットペーパーなどの他、おむつや生理用品など水に溶けないものでも、ひっかけることができる場合にはトイレつまりを解消できます。

  1. ワイヤーを伸ばして先端を排水口に入れる
  2. つまり部分で動かし異物をひっかける
  3. ワイヤーブラシを前後させ異物を取り出す

 

ワイヤーブラシに「ひっかけられるもの」が原則です。

スマホやおもちゃなど固形のものには、ワイヤーが引っかからず取り出すことはできません。

さらに奥に押し込んでトイレつまりを悪化させることにもつながりますので注意してください。

 

トイレタンクに水がたまらず流れないときの対処法

トイレタンク内の部品が故障している場合には、故障した部品を購入して交換すれば、水がたまるようになります。

しかしトイレメーカーごとに規格や取付け方も異なります

誤った部品を購入してしまったりすれば、お金がもったいないです。

取付けが難しい部品もあるので自分でできないと判断した場合には、水道修理業者に依頼するのがおすすめです。

 

止水栓を開ける

止水栓が閉まっている

トイレの水が流れない場合には、まずは止水栓が開いているかを確認しましょう。

止水栓とは、トイレタンクに溜まる水が出てくる給水管と給水器具の間に設けられている水栓のことです。

一人暮らしなら止水栓をわざわざ閉めることはないですが、家族と暮らしている場合には点検や故障などで止水栓を閉めてしまっている可能性があります。

止水栓は通常マイナスドライバーで開け閉めできるようになっています。

 

ボールタップを交換する

ボールタップの故障

ボールタップが故障している場合に、上手く動作せずにトイレの水が流れない状態となることがあります。

ボールタップとはトイレの水を溜めたり、流したり、止めたりする動作をするトイレタンク内の「給水装置」のことです。

別名「フロート式」「定水位弁」とも言います。

タンクを開けてみてボールタップに問題がないか確認しましょう。

ボールタップの修理や交換についての詳細はこちら!

 

フィルターの劣化や目詰まりを解消する

フィルターは水道水のゴミを受け止める役割なので、砂やゴミがフィルターにたまります。

そのため、フィルターを掃除して目詰まりを解消すれば、タンクに水がたまります

フィルターの掃除手順は次のとおりです。

  1. 止水栓を閉める
  2. フィルターを取り出す
    (止水栓に装着の際はフタを外す)
    (ボールタップ部は給水管との接続部のナットを外す)
  3. フィルターを歯ブラシなどで水洗いする
  4. フィルターを取り付ける
  5. 止水栓を開ける

 

掃除しても水道水のとおりがよくない場合はフィルターの劣化が考えられるため、新しいフィルターと交換しましょう。

浮き球を交換する

浮き球が壊れている

浮き球はプラスチック製なので、経年劣化で割れることがあります。

割れることで浮き沈みが上手くできなくなり、トイレの水が流れなくなる原因になるのです。

浮き球はボールタップと連動しており、トイレの水を流すと水位が下がり浮き球も下がります。

浮き球が下がるとボールタップの弁も開き給水が始まります。

反対に、タンク内の水位が上がると浮き球が上がってボールタップの弁が閉まります。

弁が閉まることで、連動してボールタップの給水が止まる仕組みになっています。

トイレタンクを開けて、浮き球に破損がないか確認します。

 

ゴムフロートを交換する

ゴムフロートの劣化・破損

ゴムフロートが劣化・破損してトイレの水が流れない原因になっていることもあります。

ゴムフロートとは、水を流すレバーから鎖でつながっているゴム栓のことです。

レバーを回すと鎖でゴムフロートが引っ張られ、栓が抜けて水が流れる仕組みです。

ゴム製品なので経年劣化を起こし、鎖との接続部分が切れてしまうこともあります。

 

給水管の凍結を解消する

冬場に水抜きをしないで旅行などに出かけると、給水管が凍結してタンクに水がたまらない症状が起きます。

トイレの給水管が凍結した際には自然解凍を待てばよいですが、すぐにトイレが利用できません。

そのため早急に給水管を温めればよいですが、直接お湯や熱湯をかけるなどしてはいけません。

給水管の凍結を早く解消するなら、次の方法がベストです。

  • 暖房器具でトイレ全体を温める
  • 温かいお湯に浸した布などで温める
  • 給水管にタオルを巻いてその上からぬるま湯(45~55℃)をゆっくりかける

 

トイレが凍結して水が流れないときの対処法を、詳しく解説した記事も併せてご覧ください!

 

タンクの水が流れ出てこないときの対処法

タンクの水が流れ出てこないときは、タンク内の「鎖」やレバーの破損が原因で起こります。

また、タンク内の水位調整ができない場合も、チョロチョロしか水が流れません。

ここでは、タンクの水が流れ出てこないときの対処法を解説します。

 

鎖を交換する

鎖が切れている

ゴムフロートとレバーをつなぐ鎖が切れることが原因でトイレの水が流れないことも多いです。

鎖のなので素材は金属で、タンク内の水に使った状態が長く続くことになります。

鎖についた「錆」が原因で切れてしまうこともあります。

ゴムフロートと鎖がセットで販売されているので交換すれば、トイレの水が流れるようになります。

 

レバーを確認する・交換する

レバーの故障

トイレの水が流れない原因としては、レバーの故障も可能性の1つです。

レバーを回したときに空回りしたり、レバーを回して引っかかる感触があることがあります。

その際にはタンク内に続くレバーの軸を確認しましょう。

鎖が切れておらず、フロートバルブも問題ないようなら、レバーの軸が折れている可能性があります。

 

トイレ水量が少なくて流れないときは水位を調整する

レバーを回しても便器内にチョロチョロしか水が流れない場合は、タンク内に少量しか水がたまっていません。

原因は水量調整ができていないからで、調整し直すことで正常な水位まで水がたまります。

決められた位置まで水がたまれば、スムーズな流れに戻るので安心です。

トイレの止水栓を閉めてから、次の手順でタンク内の水位の確認および調整を行いましょう。

 

タンク内の正常な水位を確認する

タンク内の正常な水位を確認する

タンク内の正常な水位を確認するには、まずはタンクのフタを外さないといけません。

タンクのフタは持ち上げれば簡単に外れますが、手洗い付きの場合は給水用ホースがつながっているタイプもあります。

フタを少し持ち上げて接続管がつながっているなら、ナットを回して外しておきます。

チョロチョロしか水が流れない場合は、タンクの底に少し水がたまっているだけなので水不足と直ぐに分かります。

そうでない場合は、オーバーフロー管にある「W.L(ウォーターライン)」を確認します。

このW.Lのラインまで水が張っていないと水不足となり、流れが悪い症状が起きます。

 

誤った節水方法をしていないか確認する

タンク内を確認してW.Lラインまで水が張ってあっても、間違った節水方法を行っているとよくありません。

正しい水量とならないため、流れる水の量が少なくなります

次のような間違った節水方法をしていないか確認しましょう。

  • タンク内にペットボトルを入れている
  • 市販の節水グッズを利用している
  • 大便利用でも「小」で流している

 

水道代の節約として、タンク内にペットボトルを入れている方は少なくありません。

また、市販のトイレ用節約グッズを利用している方も多いでしょう。

トイレで大便利用した際に水がもったいないからと、「小」でしか流さない節水を行っている方もいます。

しかし、いずれの方法もトイレを流す際に、必要な水量が確保できないためおすすめできません

トイレつまりの原因になるばかりか、タンク内の部品を破損させるリスクもあります。

 

ボールタップで水位調節をする

タンク内の水を正常な位置(W.Lの位置)にするには、ボールタップで調整が可能です。

トイレのタイプによって異なりますが、ボールタップの下側に調整リングがあるタイプなら、次の手順で水位を調整できます。

  1. 調整リングを上げてロックを外す
  2. 水位が低い場合は右方向に回す
  3. リングは90度回すと約8mm水位がアップする

 

ールタップに調整リングがないタイプなら、つながっている浮き球を調整します。

浮き球の取り付け部がネジ式になっているはずなので、上から見て左に回すと水位がアップします。

いずれの方法も、調整後に止水栓を開けてタンクに水を入れて、W.Lの位置まで水が張るか確認します。

手洗い付きのタイプは接続管から水が出るため、手やコップで抑えて飛び散りを防ぎましょう。

 

トイレの水が流れないときには水道修理業者がおすすめ!

トイレの水が流れないときには水道修理業者がおすすめ!

トイレの水が流れないときには、水道修理業者への依頼がおすすめです。

トイレつまりも素人では、お湯をながしたりラバーカップを使ったりするのが精一杯です。

また、タンク内のボールタップやゴムフロートなどの部品交換では、機械に詳しくないと難しいでしょう。

トイレの水が流れないときに水道修理業者へ依頼すれば、素早く修理が完了するなど多くのメリットがあります。

 

原因に合わせて的確に対処できる

水道修理業者はトイレ修理のプロなので、あらゆる原因に合わせて的確に対処が可能です。

トイレつまりの対処法は原因によって異なりますが、水道修理業者ならどんな原因のトイレつまりも確実に解消できます。

また、タンク内の部品交換が必要なのか調整で済むのかも、症状を見ればすぐに判別できて原因に最適な修理が可能です。

部品交換が必要な場合でも、業者が部品を調達してくれるので面倒がいりません。

 

短時間で解消できる

トイレの水が流れないときに水道修理業者へ依頼する一番のメリットは、短時間で問題が解消できることです。

トイレの水が流れないトラブルでは、トイレ利用ができないため非常に困る状況となります。

そのため、一刻も早くトラブルを解消しないと、健康に支障をきたす場合もあるでしょう。

そのため、依頼して短時間でトラブルが解消し、トイレをすぐに利用できるのは大きなメリットです。

 

結果的に修理費用が安く済むことも

水道修理業者に依頼すると費用が発生することから、通販やホームセンターでトイレつまり解消グッズを購入して、セルフにてつまり解消を試みる方もいるでしょう。

また、タンク内のボールタップやレバー、ゴムフロートなどの部品も、型番が分かれば購入可能ですが注意が必要です。

長年利用してきたトイレなら、既に廃番になっている可能性が高く代替品を購入することになります。

しかし、代替品がタンクに合わないことも珍しくなく、購入費用が無駄になります。

このようなことから、自分でつまり解消や部品交換を試みるより水道修理業者に依頼した方が、結果的に修理費用が安く済むことが多いです。

 

トイレの水が流れないなら「みんなの生活水道修理センター」へ!

トイレの水が流れないなら「みんなの生活水道修理センター」へ!
イレの水が流れないなら「みんなの生活水道修理センター」へお任せください!

年間10,000件以上の対応実績を誇る水道局指定工事店なので、高い技術で確実に解消できます。

また、電話1本で最短30分で駆けつけるスピード対応も魅力で、トイレの利用がすぐに叶います。

WEB割を利用すれば3,300円の基本料金が、2,000円オフの1,300円となる低価格で提供が可能。

利用者からの高い評判も魅力で、お客さま満足度は95.3%、リピーター率93.3%を誇っているので任せて安心です。

見積もりや出張費用は完全無料なので、お気軽にご相談ください。

>>>みんなの生活水道修理センターへの無料お見積もりはこちら!

>>>トイレつまりなど緊急時にはお電話(0120-498-025)でご連絡ください!

FAQ トイレの水が流れない原因についてのよくある質問

  • Qトイレの水が流れなくなりました。原因は何が考えられますか?

    トイレの水が流れなくなる最も多い原因は「トイレタンク」の不具合です。

    トイレタンクを空けて、部品を確認し破損や割れがないか確認してください。
    以下ようにタンク内外の部品に問題がある場合に、トイレの水が流れなくなります。

    • 止水栓が閉まっている
    • 浮き球が壊れている
    • ゴムフロートの劣化・破損
    • 鎖が切れている
    • レバーの故障

    トイレタンクに問題がなければ、トイレつまりが原因の可能性があります。
    自分でできる対処法を試して改善なければ、水道修理業者に修理を依頼することをおすすめします。

  • Qトイレの水が流れず、タンク内の部品が破損しています。自分で交換はできますか?

    トイレタンク内の部品はホームセンターなどで購入し、自分で交換することができます。

    ただし、部品はメーカーごとに規格が異なるため、同じ部品を購入する方が失敗しません。
    互換性がある部品も販売されていますが、型番などをあらかじめ確認して購入するようにしてください。

    交換できる部品が合っているか不安な方は、水道修理業者に依頼しましょう。
    水道修理業者なら、メーカーごとの部品で、すぐに交換可能です。

  • Qトイレつまりが起きていて、少しずつしかトイレの水が流れないのですが、時間が経てば直るでしょうか?

    トイレの水が流れない原因がトイレつまりなら、まずはトイレつまりの原因を確認してください。

    トイレットペーパーや排泄物を大量に流したことがトイレつまりの原因なら、時間の経過でつまりが解消することはあります。
    水に溶けないものや固形物がトイレつまりの原因なら、そのまま放置しないようにしてください
    トイレつまりが悪化して、水が逆流したり、排水管のつまりや水漏れトラブルに発展することもあります。

    何がつまりの原因かわからない場合は、水道修理業者を呼んでください。
    24時間対応のみんなの生活水道修理センターなら、早朝や深夜でも駆けつけ、修理することができるのでおすすめです。

今週のNo.1おすすめ優良業者!

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細をみる

東京・神奈川・埼玉・千葉エリア対応!
24時間・365⽇対応
お見積無料
最短30ですぐに駆けつけます!
最短30ですぐに駆けつけ!/