トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!

【店舗別】100均で買える水漏れ補修テープを紹介!使い方や売り場も

【店舗別】100均で買える水漏れ補修テープを紹介!使い方や売り場も
2025/06/29

本記事では、100均で買える水漏れ補修テープを店舗別に紹介します。

水漏れが起きた際、被害を最小限に抑えるためにはテープでの応急処置が有効です。小さな裂け目や漏れであれば、水漏れ補修テープで修理できるケースもあります。

この記事を読めば、どの100均に何の修理ができるテープが売られているのかが分かり、適切なものを使い分けられるはずです。

水漏れに悩まされている方は、ぜひ参考にしてください。

ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細を見る

【店舗別】100均で買える水漏れ補修テープ

【店舗別】100均で買える水漏れ補修テープ

急な水漏れに備えて、自宅に1つ常備しておくと安心なのが水漏れ補修テープですが、ダイソー・セリア・キャンドゥといった100均でも手軽に購入できます。

ここでは、100均で買える水漏れ補修テープについて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

ダイソー:水もれ防止 シールテープ

ダイソーで手に入る「水もれ防止 シールテープ」は、配管のネジ部分などから発生する軽微な水漏れに有効です。

4フッ化エチレンとABS樹脂でできており、自己融着性が高いので、しっかり巻き付ければ水漏れを一時的に防げます。

4フッ化エチレンは、デュポン社の商標である「テフロン」として広く知られており、撥水性や耐熱性に優れている素材です。また、ABS樹脂は衝撃を受けても割れにくいのが特徴とされています。

ダイソーの商品は、主に水道管や給水管のジョイント部分の隙間を埋めるのに適しており、DIYの際にもおすすめです。水漏れ以外でも使いやすいアイテムなので、1つ常備しておきましょう。

セリア:防水テープ

セリアの「防水テープ」は、その名の通り防水性に優れたテープです。

ビニールプールや雨具、水回りの隙間など、幅広い用途に使用できます。

柔軟性があり、曲面にも貼りやすいのが特徴です。水漏れ箇所にしっかりと密着させることで、水の浸入を防ぎ応急処置として機能してくれます。

また、セリアの防水テープは幅広タイプなので、やや大きめの裂けや傷であっても塞ぎやすいのが嬉しいポイント。複数回巻き付ければ、より強力に水漏れを止めることができます。

キャンドゥ:アルミテープ

キャンドゥで販売されている「アルミテープ」は、耐熱性や耐水性に優れており、水回りの補修に活用可能です。

特に、配管のひび割れや、エアコンのダクトからの水漏れなど金属部分の補修に適しています。

金属製のテープなので強度が高く、耐久性も期待できますが、平らな面に貼り付けるのがより効果的です。幅5cmと太めのアルミテープとなっているため、シワにならないようにピタッと巻き付けましょう。

税込110円と安価でありながら、長さも7mと十分な量があるので、1つ持っておけば、さまざまな用途で使えます。

100均で購入できるテープは、いずれも在庫がないケースなどがあり、必ず売っているわけではないので注意しましょう。

100均の水漏れ補修テープの売り場

100均の水漏れ補修テープの売り場

100均で水漏れ補修テープを探す際、どこに陳列されているか迷う方も多いはずです。

一般的には、DIY用品コーナーやリフォーム用品売り場に置かれていることが多く、これらの場所には、工具や接着剤などがまとめて陳列されています。

キャンドゥのアルミテープについては、コンロ周りで使う方も多いので、キッチン用品のところに陳列している店舗もあります。

ダイソーやセリアの水漏れテープは、多くの場合がリフォーム用品売り場にあるので、チェックしてみてください。

店舗によっては置いていなかったり、在庫切れとなっている場合もあります。置き場も店舗によって異なるケースが多々あるため、もし見つからない場合は店員に尋ねてみましょう。

100均の水漏れ補修テープが使える場所

100均の水漏れ補修テープが使える場所

100均の水漏れ補修テープは、家庭内のさまざまな場所で一時的な水漏れ対策として活用できます。

水漏れ補修テープが使える主なシーンは、以下の通りです。

  • 蛇口の根元の水漏れ
  • トイレのタンク周りの結露による水漏れ
  • 洗濯機の給水ホースの接続部からのにじみ
  • お風呂のシャワーホースの小さな亀裂
  • 雨樋のわずかなひび割れ
  • 庭の水やりホースの穴

蛇口根元やタンク周りには、細かいところにも使いやすいダイソーのテープが向いています。

ホースからの水漏れは太さのあるセリアの商品、庭など屋外に使う場合はキャンドゥのアルミテープなどと、上手く使い分けましょう。

ただし、水漏れ補修テープはあくまで応急処置であり、圧力のかかる場所や広範囲の水漏れには不向きなので注意しましょう。根本的な修理前の、一時的な水漏れ防止として使うのがおすすめです。

水漏れの程度や場所によって適しているものが違うので、試しながら活用してください。水漏れがテープで防げないほどひどい時には、早めに水道修理業者へ依頼しましょう。

水漏れの修理を依頼できる水道修理業者の選び方はこちら!

100均で買える水漏れ補修テープの使い方

100均で買える水漏れ補修テープの使い方

100円均の水漏れ補修テープを効果的に使うためには、正しい手順を踏むことが重要です。

ここでは、100均で買える水漏れ補修テープの使い方を紹介します。

止水栓を閉める

水漏れ箇所にテープを巻く前に、必ず止水栓を閉めて水流を止めることが重要です。止水栓は、水道の供給を一時的に停止したり、水量を調整したりするための重要な役割をします。

水の供給を止める設備には、大きく分けて家全体の水を止める「元栓」と、トイレやキッチンなどへの水の供給を止める止水栓の2種類があるので、一箇所だけを修理するときはその場所にある止水栓を閉めましょう。

止水栓の場所がどうしても分からない場合は、元栓を止めて作業を進めてください。。水が流れた状態で作業を行うと、テープがうまく密着せず、補修効果が得られないだけでなく、水漏れが悪化する可能性もあります。

水分やホコリを取る

水栓を閉めたら、次に水漏れ箇所の水分やホコリをきれいに拭き取りましょう。

水や汚れが残っていると、テープの粘着力が低下してしっかりと密着させることができません。

乾いた布やペーパータオルを使って水気を完全に拭き取り、ゴミや油分なども取り除いてください。この下準備を丁寧に行うと、水漏れ補修テープの性能を最大限に引き出せます。

テープを密着させながら巻く

テープを巻く際は、引っ張りながら隙間なく密着させるように巻き付けましょう。

特に自己融着性のテープの場合は、引っ張りながら重ねて巻くことでテープ同士が一体化し、より強固な防水層を形成します。

水漏れ箇所の少し手前から巻き始めて、水漏れ箇所を十分に覆うように数回重ねて巻き付け、巻き終わりの部分もしっかりと圧着させて剥がれないように注意しましょう。

水漏れの有無を確認する

テープを巻き終えたら、止水栓をゆっくりと開け、水漏れが止まったかどうかを確認しましょう。

すぐに水漏れが止まらない場合は、テープの巻き方が不十分か水漏れの原因がテープで対応できる範囲を超えている可能性があります。

その場合は、再度止水栓を閉めてテープを巻き直すか、専門業者への修理依頼を検討してください。補修後も定期的に水漏れの有無を確認し、異変があればすぐに対処することが大切です。

テープによる水漏れの応急処置はこちらもチェック!

100均の水漏れ補修テープを使う際の注意点

100均の水漏れ補修テープを使う際の注意点

100均の水漏れ補修テープを使う際は以下のような点に注意しましょう。

  • あくまでも応急処置として使う
  • 使用用途を確認する
  • 隙間なくキレイに巻き付ける

ここでは、各注意点について詳しく解説します。

あくまでも応急処置として使う

100均の水漏れ補修テープは、本格的な修理を解決を目的としたものではないため、あくまでも一時的な応急処置として使用しましょう。

テープで一時的に水漏れが止まったとしても、根本的な解決にはならないので、できるだけ早めに専門業者に修理を依頼するか、適切な交換部品で本格的な補修を行ってください。

放置しておくと、小さな水漏れが大きな損害につながる可能性もあるので注意しましょう。

使用用途を確認する

100均で販売されている水漏れ補修テープには、様々な種類があり、それぞれ用途が異なります。例えば、配管のネジ部分に使うシールテープ、破れた箇所を塞ぐ防水テープ、金属部分の補修に使うアルミテープなどです。

テープのパッケージや説明書きをよく読み、水漏れ箇所に適したタイプであるかを確認してから購入・使用しましょう。誤った用途で使用すると十分な効果が得られないだけでなく、かえって水漏れが悪化する原因にもなりかねません。

隙間なくキレイに巻き付ける

水漏れ補修テープの効果を最大限に引き出すためには、隙間なくきれいに巻き付けることが大切です。

テープと水漏れ箇所の間に隙間があると、そこから水が浸入して補修効果が薄れてしまいます。

特に自己融着性のテープは、引っ張りながら重ねて巻くことでテープ同士がしっかりと密着するため、巻き方に工夫が必要です。デコボコした箇所や曲面などは特に注意し、指でしっかりと押さえつけながら丁寧に巻き付けましょう。

100均以外で水漏れテープを購入できる場所

100均以外で水漏れテープを購入できる場所

100均の水漏れテープは手軽で安く購入できますが、より専門的な水漏れ対策や耐久性を求める場合は、他の場所での購入も検討しましょう。

ここでは、100均以外で水漏れテープを購入できる場所を紹介します。

ホームセンター

ホームセンターでは、DIY用品や住宅設備関連のフロアなどに、多種多様な水漏れ補修テープが陳列されています。

100均では見られないような、自己融着ブチルゴムテープ・シリコン補修テープ・漏水補修バンドなど、より専門的で強力なテープを見つけることが可能です。

強力な粘着力と耐久性を持つ自己融着テープは、水圧のかかる場所や屋外での使用に適しており、広範囲の水漏れにも対応できます。耐熱性や耐薬品性に優れたものもあり、特定の条件下での使用に特化した製品も豊富です。

また、ホームセンターには、専門知識を持った店員が常駐しているので、どんな水漏れテープを購入していいかわからない方は、相談してみましょう。

Amazonなどのネットショップ

Amazonや楽天などの大手ネットショップも、水漏れ補修テープを購入するのに非常に便利です。

実店舗では手に入りにくい特殊なテープや海外メーカーの製品なども幅広く取り扱っています。価格帯も、100均に近い安価なものからプロ仕様の高価なものまで、さまざまです。

ただし、実際に商品を手に取って確認できないため、質感や厚みなどがイメージと異なる場合もあります。そのため、購入前に商品の説明をよく読み、レビューを参考にしましょう。

また、配送に時間がかかる場合もあるため、急ぎで必要な場合は注意が必要です。

耐久性や防水性など、性能が高いものも多く販売されているので、より確実な応急処置を求める場合や根本的な修理までの期間が長と予想されるときは、他の場所での購入も検討してください。

水漏れ修理は「みんなの生活水道修理センター」へお任せ!

水漏れ修理は「みんなの生活水道修理センター」へお任せ!

テープはあくまでも応急処置として使うケースが多いため、根本的な解決のためには業者への依頼がおすすめです。テープでの応急処置後に水漏れ修理を依頼したい方は、ぜひ「みんなの生活水道修理センターにご相談ください。

みんなの生活水道修理センターには専門知識が豊富なスタッフが多数おり、水漏れの原因に合わせた適切な対処が行えます。料金もリーズナブルで、作業開始前に料金が発生することは一切ありません。

見積もりは完全無料で対応しているので、小さなことでも気軽にお問い合わせください。

>>>みんなの生活水道修理センターへの無料お見積りはこちら!
>>>水漏れなど緊急時にはお電話(0120-498-025)でご連絡ください!

FAQ 100均で買える水漏れ補修テープについてよくある質問

  • Q100均で買える水漏れ補修テープには、どんな種類のテープがありますか?

    100均で手に入る水漏れ補修テープには、主に自己融着テープ、ゴムテープ、そして防水性の高い粘着テープなどの種類があります。用途に応じて使い分けるようにしましょう。
    異なる用途のものを使うと修理がうまくいかず、悪化する可能性もあります。

  • Q100均で買える水漏れ補修テープはどれくらい持ちますか?

    100均の水漏れ補修テープの耐久性は、テープの種類や補修箇所の状態によって大きく異なりが、一般的には数日から数週間程度です。あくまで本格的な修理が完了するまでのつなぎとして考え、恒久的な対策ではないことを理解しておきましょう。

  • Q100均の水漏れ補修テープを剥がすのは簡単ですか?

    100均の水漏れ補修テープは、種類によって剥がしやすさが異なります。心配な場合は、使わずに業者へ依頼するのがおすすめです。
    自己融着テープは、比較的跡が残りにくく剥がしやすいですが、ゴムテープは粘着力が非常に強いため、剥がす際にベタつきが残る可能性があります。賃貸物件など、原状回復が必要な場所での使用は、事前に目立たない場所で試してから使うようにしてください。

今週のNo.1おすすめ優良業者!

みんなの生活水道修理センター

「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる

詳細をみる

東京・神奈川・埼玉・千葉エリア対応!
24時間・365⽇対応
お見積無料
最短30ですぐに駆けつけます!
最短30ですぐに駆けつけ!/