トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
タンクレストイレの水漏れ原因!修理・交換手順や故障時の応急処置も
本記事では、タンクレストイレから水漏れする原因や修理・交換の手順を解説します。
床が水で濡れていたり、ポタポタと水が垂れていたりするときは、水漏れを疑いましょう。水漏れがあるときは、部品の修理・交換や便器本体の交換が必要です。
今回は、タンクレストイレから水漏れした際の応急処置や自分でできる対処もまとめました。水漏れを今すぐ修理したい、トイレが使えずに困っている方はぜひ参考にしてみてください。
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
タンクレストイレの水漏れを疑うべき事象
以下のような症状が出ているときは、タンクレストイレからの水漏れを疑いましょう。
- 床が濡れている
- 常に水の音がする
- 水圧が弱い
それぞれの内容を詳しく解説します。
床が濡れている
トイレの床が濡れているときは、本体や配管などから水漏れしていると考えられます。床材が変色したり、腐食したりしているときは、早急に対応しなければなりません。
床と便器の間から水漏れしているときは、密結パッキンに異常がある可能性があります。このようなときは、便器本体の着脱が必要になるので、業者への依頼がおすすめです。
また、アパートやマンションにお住いの方に関しては、階下への影響にも注意してください。
常に水の音がする
「ポタポタ」「チョロチョロ」など、常に水の音がするときもタンクレストイレからの水漏れを疑います。
トイレを使用していないときでも常に水が流れるような音が聞こえたり、止水栓を閉めても音が止まらなかったりする場合は、配管内に問題がある可能性が高いです。
水音に関しては夜間など、周囲が静かな時に特に気付きやすいサインとなります。少しでも異変を感じたときは、放置せずに早めに対応するようにしてください。
水圧が弱い
水を流したとき、明らかに水圧が弱いときは水漏れを起こしている可能性があります。
トイレの水流が弱くなったり、途中で止まってしまったりするようなときは、水漏れまたはトイレのつまりを疑ってください。また、止水栓が閉まり過ぎているときも水圧が弱まることがあります。
止水栓を調整しても症状が改善されなかったり、別の症状があったりするときはプロの業者への相談がおすすめです。
タンクレストイレの水漏れ原因を徹底解説
タンクレストイレの水漏れ原因としては、以下のようなものが挙げられます。
- 結露している
- ウォシュレット周りが故障している
- 配管に異常がある
- パッキンが劣化している
- 便器がつまりを起こしている
- ガスケットが劣化している
- タンクレストイレが寿命を迎えた
原因を知り、正しい対処ができるようにしましょう。
結露している
部屋で冷暖房を使用している場合、トイレ内と部屋の温度差によって結露することがあります。結露が酷いと、トイレから床に向かって水が滴り、水漏れを起こしたような状態になります。
正確に言えば、これは結露であって水漏れではありません。トイレ内の部品や本体が故障しているわけではなく、結露対策をするだけで解決可能です。
結露を防ぎたいときはドアを閉めっきりにせず、換気をしっかりするように意識してみてください。
ウォシュレット周りが故障している
ウォシュレットの周辺が濡れていたり、水が滴っていたりする場合は、ウォシュレットの故障を疑います。ノズルからポタポタと水が出るときは、ノズルのつまりや故障が原因のケースがほとんどです。
また、接続部分のホースが故障していたり、パッキンが劣化していたりするときも水漏れを引き起こします。部品ではなく、ウォシュレット本体が故障している可能性もあるので、原因が分からないときはプロに相談しましょう。
ノズルの掃除やパッキンの交換程度であれば、自分でも対応可能です。
配管に異常がある
配管に異常がみられるときは、重大な水漏れを引き起こしやすい状態です。給水管や排水管などを確認し、どこから水が漏れているのか確認しましょう。
配管は経験の劣化などで故障したり、割れたりすることがあります。また、中に異物や汚れがつまっていても水漏れを起こすので、常にキレイな状態を意識することが大切です。
接続部のナットをしめても症状が改善しないときは、配管本体の交換が必要かもしれません。
パッキンが劣化している
タンクレストイレには、便器と床の隙間や各種配管の接続部分、ウォシュレットの部品など多くの場所にパッキンが使われています。パッキンは基本的に消耗品で、定期的な交換が必要です。
ゴム製のパッキンが劣化すると弾力がなくなり、割れや欠けが生じて水漏れを引き起こします。このような状態のときは、早めにパッキンを新しいものに交換しましょう。
ただし、パッキンは種類がかなり多いので、選ぶ際は注意が必要です。
便器がつまりを起こしている
便器が酷いつまりを引き起こしている場合、水が溢れ出て水漏れのような状態になります。そもそも、タンクレストイレはタンクに水を溜めて勢いよく流すわけではなく、水圧が弱いとつまりを起こしがちです。
こんなときは、タンクレストイレのつまりを解消しましょう。ラバーカップ(すっぽん)などを使っても改善が見られないときは、水道修理業者に相談するのがおすすめです。
ガスケットが劣化している
ガスケットは、便器と排水管を接続する部分を固定するための部品です。このガスケットが劣化していると、接続部分から水漏れを引き起こす可能性があります。
床と便器の間から水漏れしており、拭き取った際に雑巾やタオルが茶色くなるときは、ガスケットからの水漏れを疑いましょう。ガスケットの交換は便器の着脱が必要なので、専門知識がなければ作業できません。
タンクレストイレが寿命を迎えた
タンクレストイレの寿命は、およそ10年ほどとされています。寿命を大幅に過ぎて使用しているときは、タンクレストイレ内のどこかが劣化しており、交換のタイミングかもしれません。
もちろん、寿命を迎えていても問題なく使えるケースも多々あります。ただし、頻繁に水漏れやつまりを起こしているのであれば、早めの交換がおすすめです。
特に、割れや欠けなど見た目で分かる劣化が見られるときは、交換を検討しましょう。
タンクレストイレの交換は水道修理業者に依頼する必要があります。
おすすめの水道修理業者はこちら!
タンクレストイレから水漏れするときの修理・交換手順
タンクレストイレから水漏れするときは、以下の手順で修理・交換を行いましょう。
- 応急処置をする
- どこから水漏れしているのかを確認する
- 部品に異常があるときは修理・交換する
- 便器本体に異常があるときは交換を検討する
それぞれの内容を詳しく解説します。
応急処置をする
まずは、止水栓を閉めて応急処置を施します。
タンクレストイレから水漏れしているにも関わらず、そのまま放置すると床や壁が水浸しになってしまいます。そのような状態を防ぐためにも、止水栓を閉めて水の供給を止めてください。
止水栓を閉めれば水漏れは基本的に止まりますが、トイレも使えません。水漏れが止まっているうちにタオルなどで水を拭き取り、湿気による腐食やニオイの発生を抑えましょう。
どこから水漏れしているのかを確認する
次に、どこから水漏れしているのか確認します。
止水栓を閉めた時点で水の供給は止まってしまうので、明らかに濡れ方が酷い場所や水音のする場所を中心に探り、水漏れの原因を突き止めてください。
止水栓を閉めたばかりであれば、水がしみ出してきている箇所を特定できます。
部品に異常があるときは修理・交換する
水漏れの原因が、パッキン・ガスケット・接続部の部品などの場合は、修理・交換などで対応できます。
パッキンは場所によってサイズや種類が異なるので、必ず事前に確認してから購入してください。古いパッキンを取り外し、新しいものに交換すれば作業は完了です。
ウォシュレットの部品は、ノズルやリモコンの電池交換程度であれば自分でも行えますが、その他の作業についてはプロの業者に相談することをおすすめします。
また、各作業をする際は必ず止水栓を閉めた状態で行ってください。
便器本体に異常があるときは交換を検討する
便器本体に異常があると考えられるときは、タンクレストイレの本体交換を検討します。本体の交換は自分で行うことはできないため、信頼できる水道修理業者に相談してください。
業者に依頼すれば、修理で直せるかどうかの判断もしてくれます。「原因が分からない」「本当に交換が必要が見極めたい」などといったときは、まず一度相談してみるのがおすすめです。
費用面で不安がある方は、出張・見積もり・キャンセル料のかからない業者を探しましょう。
トイレ修理を依頼できるおすすめ業者はこちら!
タンクレストイレの水漏れを防ぐための予防策
タンクレストイレの水漏れを防ぐための予防策としては、以下の3つが挙げられます。
- 定期的な点検をする
- 部品の交換をこまめに行う
- 正しい使い方をする
修理後に水漏れを再発させないためにも、参考にしてみてください。
定期的な点検をする
タンクレストイレには、経年の劣化で水漏れを引き起こすパッキンなどの部品が多数含まれています。水漏れを予防したい場合は、こまめな点検を実施しましょう。
自分での点検に不安があるときは、メーカーや水道修理業者によるメンテナンスの依頼がおすすめです。プロにメンテナンスをしてもらえば、劣化している箇所を迅速に修理してもらえます。
また、見落としによるトラブルなども防げるので、タンクレストイレを快適に使用できます。
部品の交換をこまめに行う
タンクレストイレのパッキンは消耗品なので、こまめな交換が必要です。交換頻度は7~10年ごととされていますが、使用頻度や使い方によっても異なります。
少しでも異常があるときは、早めの交換を心がけましょう。
正しい使い方をする
タンクレストイレを使う際は、正しい使用方法を守りましょう。
無理に異物を流そうとしたり、トイレットペーパー以外のものを流したりすると、トイレつまりの原因になります。つまりが起きると、水漏れにつながるケースもあるので注意が必要です。
また、便器を雑に扱うと割れや欠けを引き起こし、そこから水漏れが発生します。怪我や事故を起こさないためにも、正しい使い方を守って使用するようにしてください。
タンクレストイレから水漏れしたら「みんなの生活水道修理センター」へ
今回は、タンクレストイレの水漏れ原因や修理・交換方法を紹介しました。
「みんなの生活水道修理センター」では、タンクレストイレをはじめとした各種メーカーのトイレ修理を受け付けています。便器本体の交換も可能で、専門知識の豊富なスタッフが現場に駆け付けます。
年間10,000件以上の実績があり、安心して作業を任せられるのも大きなメリットです。最短即日での対応が可能なので、タンクレストイレの水漏れにお困りの方は、ぜひご相談ください。
>>>みんなの生活水道修理センターへの無料お見積もりはこちら!
>>>トイレつまりなど緊急時にはお電話(0120-498-025)でご連絡ください!
FAQ タンクレストイレからの水漏れに関するよくある質問
-
Qタンクレストイレの水漏れを自分で直せますか?
タンクレストイレの水漏れは、修理する場所によって自分で対応できる場合と業者に依頼した方が場合に分けられます。例えば、パッキンの交換やナットの調整などであれば、自身での修理が可能です。しかし、本体ごと交換したいときは、業者への依頼をおすすめします。
自分で修理する際には、より重大な水漏れを引き起こしたり、別の場所を故障させたりするリスクもあるので、無理のない範囲で対応しましょう。 -
Qタンクレストイレの水漏れ修理にかかる費用を教えてください。
タンクレストイレの水漏れ修理費用は、修理を行う箇所によって異なります。パッキンの交換・調整作業であれば、5,000円~15,000円と比較的安価な費用での依頼が可能です。ウォシュレットの修理・交換が必要な場合は、15,000円〜25,000円程度の費用がかかる可能性があります。便器本体の着脱が必要になってくると、さらに費用が高額になる傾向です。
事前に費用を知った上で依頼したいと考えている方は、無料で見積もりを行ってくれる業者への依頼を検討しましょう。「みんなの生活水道修理センター」では、無料で訪問見積もりを行っています。 -
Qタンクレストイレの水漏れ修理業者を選ぶ際のポイントを教えてください。
タンクレストイレの水漏れ修理業者を選ぶ際は、実績・料金体系・対応エリアなどを確認しましょう。実績が豊富で料金体系が分かりやすく、自身の住んでいる場所が対応エリア内に入っている業者を選ぶのがおすすめです。
また、その他に口コミや評判も参考にしましょう。実際に依頼をした方の声を聞けば、対応の良さや料金について知ることができます。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる