トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
ペットボトルでのトイレつまり解消法!やり方と注意点を解説
本記事では、ペットボトルを使ったトイレつまり解消法を紹介します。
ペットボトルは身近にあり、トイレつまりの解消に役立つ便利なアイテムですが、使い方や加工方法が分からない方も多くい居るはずです。
そこで今回は、トイレつまりに使う際のペットボトルの加工法や詳しい使い方はもちろん、注意点もまとめました。また、スッポンやペットボトル以外でのトイレつまり解消法も解説しています。
ぜひ参考にしてみてください。
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
トイレつまり解消に使うペットボトルの加工方法
トイレつまり解消にペットボトルを使う場合は、加工が必要です。ペットボトルを加工する際は、以下の手順を参考にしてみてください。
- ペットボトルのフタを外す
- 底から4cm程度の位置をカッターなどで切る
- 切った底の部分は捨てる
ペットボトルは簡単に加工できますが、ハサミやカッターで底を切る際は怪我に注意してください。つるつるとしたペットボトルの側面は滑りやすく、怪我の原因となります。
不安なときは、滑り止めのゴム付き軍手などを着用してから作業するのがおすすめです。
ペットボトルでトイレつまりを直す方法
ここからは実際に加工したペットボトルを使ってトイレつまりを直す方法を解説します。
作業の前に以下の準備をしておきましょう。
- 止水栓をマイナスドライバーで閉める
- 電源プラグを抜く(温水洗浄便座の場合)
- ゴミ袋や新聞紙を便器周りに敷く
- トイレ内の水を給油ポンプでくみ出す
加工したペットボトルでのトイレつまり解消手順は以下の通りです。
- 加工済みペットボトルを排水口を塞ぐようにあてる
- 押し込む・引き出す動作を何度か繰り返す
- バケツで水を流して解消したか確認する
手順を詳しく解説します。
加工済みペットボトルを排水口を塞ぐようにあてる
まずは、加工したペットボトルを排水溝にあてます。切った部分を便器内のくぼみにあて、隙間ができないように水たまりの中に入れ込みましょう。
このとき、隙間があると上手くトイレつまりが解消できません。
押し込む・引き出す動作を何度か繰り返す
次に、便器内のくぼみにあてたペットボトルを上下させるように動かします。奥に押し込む、手前に引き上げるを繰り返しながら、奥にあるつまりの原因を引っ張り出すイメージです。
ゆっくりと動かすと効果が薄いので、勢いをつけて上下させることを意識してみてください。
バケツで水を流して解消したか確認する
最後に、便器内にバケツで水を流し入れ、流れるかどうかチェックします。このとき、便器内に入れた水が減っていけば、トイレつまりが解消できているサインです。
レバーを引いて水を流し、問題なく流れるどうか確認してみてください。トイレつまりが解消できないときは、もう一度ペットボトルを使った方法を試しましょう。
ペットボトルを使ったトイレつまり解消法の注意点
ペットボトルを使ったトイレつまり解消法の注意点は、以下の通りです。
- トイレつまり解消はペットボトルよりスッポンが安心
- 解消できるのは「水に溶けるもの」が原因のときのみ
- やわらかい素材の排水口サイズに合ったペットボトルを使う
それぞれの内容を詳しく解説します。
トイレつまり解消はペットボトルよりスッポンが安心
トイレつまり解消は、ペットボトルではなくスッポンを使う方が安心です。自宅にスッポンがある場合は、無理にペットボトルを加工して使う必要はありません。
ペットボトルは加工して使う必要があり、断面はギザギザの状態です。その断面を便器にあてて使うことにより、コーティングが剥がれてしまう可能性があります。
便器のコーティングが剥がれると尿石などの汚れが付着しやすくなり、ニオイも出やすくなるので注意が必要です。
スッポン(ラバーカップ)を使ったトイレつまり解消法の手順を確認したい方はこちら!
解消できるのは「水に溶けるもの」が原因のときのみ
ペットボトルで直せるのは、以下のような「水に溶けるもの」がトイレつまりの原因の場合です。
- トイレットペーパー
- 排泄物
- 嘔吐物
- トイレに流せる掃除用シート
- トイレに流せる猫砂
ただし、水に溶けるものであっても大量に流しすぎた場合は、ペットボトルでもトイレつまりを解消することは困難です。
ペットボトルでのトイレつまり解消法を試して直らなかった場合には、水道修理業者を呼ぶことも視野に入れておきましょう。
夜間や早朝にも対応できる24時間体制のおすすめ水道修理業者はこちら!
やわらかい素材の排水口サイズに合ったペットボトルを使う
トイレつまり解消のためにペットボトルを使う際は、やわらかい素材の排水口サイズに合ったものを使用しましょう。硬い素材だと、便器を傷つけてしまう危険があります。
また、硬いペットボトルは加工もしにくく、怪我の原因にもなるので避けた方が無難です。便器内で上下させる際にも、柔らかい素材の方がスムーズに動かせます。
スッポンやペットボトル以外でのトイレつまり解消法
次にスッポンやペットボトル以外に自宅にあるもので、トイレつまりを直す方法を紹介します。これらの解消法でも「水に溶けるもの」がトイレつまりの原因になっているとき限定ですので注意しましょう。
また、解消法を試すときの準備はペットボトルのときと同じです。
お湯
ペットボトルを使ってトイレつまりを直す前に、お湯でつまりが解消できないか試してみるのもおすすめです。バケツにお湯をくみ、便器より少し高い位置から排水口めがけてお湯を流し込みます。
この作業を数回繰り返し行い、1時間ほど時間をあけます。お湯での解消法の注意点としては、お湯の温度を40℃~60℃にすることです。
熱湯を注ぎ込むと便器が割れる原因になるため、お湯の温度には注意しましょう。
ビニール袋
家庭で使うビニール袋や買い物袋を使ってトイレつまりを解消する方法です。衛生面からも必ずゴム手袋をして作業します。手で握りこぶしをつくり、ビニール袋に入れます。
排水口に握りこぶしをしたまま手を入れ、押したり引いたりします。握りこぶしが便器内の水圧を変化させ、水圧を使ってトイレつまりの原因を引き出す方法です。
あまり激しく引き出すと水がはねてしまうため、加減しながら繰り返しやってみてください。
クエン酸(酢)と重曹
自宅に掃除用のクエン酸や重曹があれば、トイレつまりが解消できる可能性があります。クエン酸の方が効果が高いですが、クエン酸がない場合には食用の酢でも代用できます。
この方法は薬品を使いますのでトイレの換気をしながら行ってください。クエン酸(酢)と重曹、お湯(40℃~60℃くらい)を用意します。
まず排水口部分に重曹50mlほどをふりかけ、その後クエン酸(酢)を100mlほど入れます。次にお湯を便器の半分ほどまで入れ、1時間ほど時間をおきます。重曹、クエン酸(酢)、お湯の順番で排水口に入れるのが重要です。
また、お湯の温度にも注意しましょう。
トイレつまりがペットボトルで直らないなら「みんなの生活水道修理センター」へ!
今回は、トイレつまりをペットボトルで解消する方法を紹介しました。
ペットボトルなどを使ってもトイレつまりが上手く解消できないときは、水道修理業者へ相談するのがおすすめです。トイレつまりでお困りの際は「みんなの生活水道修理センター」にご相談ください。
みんなの生活水道修理センターでは、無料で出張見積もりを行なっており、費用に納得できないときはキャンセルも可能です。そのため、初めての方でも気軽に利用できます。
トイレつまりをはじめ、水回りのトラブルに幅広く対応しているので、ぜひ一度お問い合わせください。
>>>みんなの生活水道修理センターへの無料お見積もりはこちら!
>>>トイレつまりなど緊急時にはお電話(0120-498-025)でご連絡ください!
FAQ ペットボトルでのトイレつまり解消に関するよくある質問
-
Qトイレつまりが起きてしまいました!自分で直す方法はありますか?
スッポン(ラバーカップ)があれば、自分でトイレつまりを直せる可能性があります。スッポン(ラバーカップ)が自宅にない場合には、ペットボトルを使って直せることもあります。やり方をしっかり確認して試してみてください。 ペットボトルを使っても直せない場合や悪化した場合は、速やかに水道修理業者を呼びましょう。
-
Qペットボトルでのトイレつまり解消法のポイントは?
排水口のサイズに合うペットボトルを使うことが重要です。ほとんどのトイレでは、500mlのペットボトルのサイズがおすすめです。また、使うペットボトルは素材のやわらかいものを使うのがよいでしょう。
-
Qペットボトルでトイレつまりを解消する際の注意点はありますか?
ペットボトルは柔らかいものを使用し、加工する際は怪我に気を付けてください。カッターやハサミで切る際、力を入れすぎると手や指を切ってしまいます。
また、ペットボトルを使った解消法は、あくまでも代用案です。自宅にスッポンなどのアイテムがある方は、トイレつまり解消用のものを使用しましょう。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる