トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
トイレの黒ずみ汚れの原因は?頑固な汚れを簡単に掃除する手順とテクニック!
トイレの便器内の黒ずみ汚れ、なかなかきれいに落とせず苦労されているかたもいるのではないでしょうか。
本記事では、トイレの黒ずみ汚れの原因や、簡単に落とせる方法をレクチャーします。
ちょっとしたコツとポイントを知るだけで、短時間の掃除でも黒ずみ汚れもスッキリキレイに!
日頃のトイレ掃除がグッと手軽になりますので、ぜひ参考にしてください。
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
トイレの黒ずみ汚れの原因は?
トイレの便器奥や便器の縁につく、黒ずみ汚れ。
ブラシで擦って落ちる時もあれば、ゴシゴシしてもなかなか落ちず、頭を悩ませてしまうこともありますよね。
あのトイレの黒ずみ汚れの原因は、水アカや尿石にカビや雑菌、ホコリなどが付着した混合物なのです。
さまざまな汚れが混じり合い、時間をかけて層のように重なってしまっている汚れのため、簡単に落ちないことも多いのです。
トイレの黒ずみ汚れがなかなか落ちないのはなぜ?
黒ずみ汚れが落としにくいのには、いくつかの理由があります。
- 酸性・アルカリ性、異なる性質の汚れが混じっている
- 便器内の細かな傷や凹凸にカビや汚れが入り込んでいる
- 尿石が石灰化して固まってしまっている
通常酸性の洗剤はアルカリ性の汚れに効果があり、アルカリ性の洗剤は酸性の汚れを落とすのに適しています。
ですが黒ずみ汚れは、酸性とアルカリ性の性質を持つ汚れがそれぞれ混ざり合った状態のため、すべての汚れを1度に落とすことが難しい状態にあるのです。
またカビなどは便器の細かな傷のさらに奥に、根を張るようにして増殖します。根の奥までしっかりと洗剤が行き届かなければ、十分に落とし切る事ができません。
さらに厄介なのが尿石が汚れに混じっているという点です。
尿石は何層にも重なり、固く石灰化してしまう性質があります。この石灰化した尿石が、汚れの奥まで洗剤が浸透するのを妨げているのです。
トイレの黒ずみ汚れを簡単に落とす掃除方法
酸性とアルカリ性の汚れをしっかり落とすには、異なる日に分けて酸性の洗剤とアルカリ性の洗剤でそれぞれ掃除を行うのが理想です。
しかしそれでは手間も時間もかかってしまうでしょう。
そこで、頑固な黒ずみ汚れも1度で簡単に落とせる、お手軽な掃除方法を紹介します。
この方法でお掃除をすれば、酸性・アルカリ性どちらの性質を持つ洗剤を使っていただいてもOKです。
おすすめの洗剤も併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
手順1:便器内の水位を下げる
便器内の水がたまる位置にまで黒ずみ汚れがついてしまっている場合は、水位線の下まで水位を下げたほうが効果的です。
水位を下げることで、水で洗剤が薄まってしまうのを避け、洗剤がしっかりと黒ずみ汚れに作用するようにするのが目的です。
※黒ずみ汚れが便器奥に発生していない場合は、この作業は省略しても構いません。
水位を下げる場合は下記のような方法手順で行うと簡単に水位を下げることができます。
- 温水便座の電源を切りコンセントを抜く
- バケツ半分ほどの水を便器内に流し入れる
これだけで簡単に便器内の水位を下られます。
もし上記の方法で水位が下がらない場合や、より水を抜いた状態でお掃除したい場合は、給油ポンプなどを利用して汲み出すと衛生的に水位を下げられるのでおすすめです。
手順2:便器内にトイレットペーパーを敷く
洗剤の密着度を上げるため、トイレットペーパーを湿布のようにして活用します。
トイレットペーパーを敷く場所は黒ずみ汚れが気になる箇所だけでも構いません。
とくに便器内のフチ裏や水位部分は黒ずみ汚れが定着しやすい箇所ですので、この辺りは重点的に敷くようにしましょう。
手順3:洗剤を染み込ませる
トイレの便器全体に洗剤をかけます。
黒ずみ汚れが気になる箇所はしっかりと洗剤を染み込ませておきましょう。
使用する洗剤は下記のようなものがおすすめです。
- トイレハイター(アルカリ性洗剤)
- スクラビングバブル 超強力トイレクリーナー(アルカリ性洗剤)
- サンポール(酸性洗剤)
できればしっかりと汚れに染み込むような、ジェル状タイプやとろみのある洗剤を選ぶようにします。
手順4:一定時間放置する
洗剤を馴染ませたらすぐには流さず、洗剤のパッケージに表示されている時間にあわせて放置します。
長時間放置したほうが効果がアップする場合もありますが、パッケージに記載されている時間以上放置すると便器を傷めてしまう場合もあるため、指定時間は守ったほうが安全です。
洗浄力が高い洗剤の多くは2〜3分程度が指定時間です。
手順5:洗い流して完了
指定時間放置したら、あとはトイレの水栓レバーを回して水を流せばお掃除完了です。
先ほど例に挙げた洗剤を使用される場合は、ブラシを使ったこすり洗いなどは不要です。
トイレットペーパーがつまってしまうのを防ぐため、水を流す際は「大」で流すようにして下さい。
これで便器内は黒ずみ汚れが一掃されて、真っ白な状態になっているはずです。
もしこの段階で汚れが少し残っているようであれば、トイレ用お掃除シートで拭き取ったり、流せるトイレ用ブラシのような柔らかめのブラシで軽く擦り落としたりして下さい。
これで、トイレの黒ずみ汚れのお掃除は完了です。
トイレの黒ずみ汚れ掃除の際の注意点
最後にトイレの黒ずみ汚れ掃除の際、気をつけるべき注意点について紹介します。
ブラシでゴシゴシ擦るのはダメ
力を入れずに軽く擦る程度で落ちる黒ずみ汚れなら、ブラシを使って落とすのもありです。
しかし少しやってみて落ちないようであれば、それ以上ゴシゴシ擦るのはやめた方がよいでしょう。
ブラシの形状や硬さによりますが、あまり力を入れて擦ってしまうと、便器に細かな傷をつけてしまうこともあるため注意が必要です。
便器に細かな傷がついてしまうと、そこに尿石汚れやカビが付着しやすくなってしまい、かえって黒ずみ汚れを増やす原因になってしまいます。
今回紹介した方法は、基本ブラシなどで擦る必要がない方法ですので、便器にも優しく手軽な方法です。
できるだけ便器に負担をかけずにお掃除するのが理想でしょう。
酸性とアルカリ性の洗剤を混ぜて使うのはNG
黒ずみ汚れには、酸性とアルカリ性の汚れが混じっています。
だからといって、アルカリ性の洗剤と酸性の洗剤を両方同時に使用するのは絶対にNGです。
事実、酸性やアルカリ性の洗剤のパッケージには、目立つように「混ぜるな危険」と注意書きがされています。
まず酸性とアルカリ性を混ぜると中性になってしまうため、洗浄効果もなくなってしまいます。
さらにそれぞれ異なる性質の洗剤を混ぜると、化学反応により有毒な塩素ガスが発生するためとても危険なのです。
換気されていない状態で塩素ガスを吸い込んでしまうと、目や鼻、喉などの粘膜に強い刺激を受けます。
高濃度のガスを吸い込んだ場合、呼吸器症状や中枢神経症状を起こし死に至る場合もありますので、決して混ぜないようにすることが重要です。
湿布として使うトイレットペーパーの量に注意
本記事で紹介したお掃除方法では、洗剤を汚れに密着させる目的でトイレットペーパーを湿布として活用しています。
便器内にたくさんのトイレットペーパーを敷き詰めたほうが、洗剤が染み込みやすく洗浄効果も高まりますが、ペーパーの使い過ぎには注意が必要です。
あまり多くのペーパーを使用してしまうと、掃除の最後に流した際にトイレをつまらせてしまう危険性があります。
多くのトイレットペーパーを使用した場合は流す前に取り出し、袋に入れてゴミとして処分するなど、つまらせないための工夫も必要です。
万が一詰まってしまい自力で詰まりを解消できない場合は、水道修理業者にトイレつまりの修理を依頼するとよいでしょう。
>>トイレのつまりならみんなの生活水道修理センターにご相談ください
まとめ:トイレの黒ずみ汚れにはトイレットペーパーを使った湿布が有効
頑固なトイレの黒ずみ汚れは、トイレットペーパーを活用して洗剤と汚れをしっかりと密着させれば、しっかりと洗浄効果を発揮させられます。
この方法を使えば日を変えて洗剤を使い分ける必要もありませんし、短時間で手軽に黒ずみ汚れが落とせるでしょう。
ブラシを使う必要もないので、便器を傷つける心配もありません。
黒ずみ汚れにお悩みの際は、ぜひお掃除方法とあわせて参考にして下さい。
FAQ トイレの黒ずみ汚れに関するよくある質問
-
Q洗剤のつんとした匂いが苦手です。他の洗剤ではダメですか?
もっとも手っ取り早く黒ずみ汚れが落とせるのはアルカリ性の洗剤ですが、トイレ用中性洗剤やナチュラルクリーニングを利用しても十分効果はあります。
中性洗剤の場合はやり方は同じくトイレットペーパーの上から洗剤をかけるだけでOKです。
重曹ペーストやセスキ炭酸ソーダなどアルカリ性のナチュラルクリーニング剤を利用する場合は、先に洗剤を使い、その上から便器と洗剤を密着させるイメージでトイレットペーパーを重ねた方が有効です。
ナチュラルクリーニングの場合は30分ほど放置してから流すと効果があります。 -
Q掃除をしてもすぐに黒ずみ汚れがついてしまいます
定期的に掃除をしていてもすぐに黒ずみ汚れが発生してしまう場合、もしかすると便器に細かな傷が発生している可能性も考えられます。
この場合、お掃除後は黒ずみ汚れがつきにくくなるよう、汚れ防止のコーティング剤を活用するのもおすすめです。
スタンプタイプやスプレータイプ、タンクにセットするタイプなどさまざまな商品があるので一度試してみてはいかがでしょうか。 -
Qトイレ掃除は毎日しないとダメ?
トイレは雑菌が多く発生しやすいスペースです。
あまり掃除をしない期間が続けば、付着した尿石に雑菌やカビが発生し、黒ずみ汚れとなってしまいます。
できれば毎日のお掃除が理想的ですが、なかなか難しい場合もあるでしょう。
黒ずみ汚れ予防や雑菌の増殖を防ぐためには、週に1回程度を目安に掃除をするようにするとよいでしょう。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる