トイレつまりなどの急な水道トラブルはみんなの生活水道修理センターへ!
トイレの水が出ない・水が流れないときの原因や対処法!確認箇所は?
トイレの水が出ないときは原因を突き止めることが先決。
なぜなら、むやみに扱うと故障する恐れがあるからです。
とはいえ「タンクの中をみたことがない」「仕組みかわからない」という方もいます。
そこで今回は、トイレに水が出る仕組みや原因を突き止める手順、お手軽解決法を紹介。
さらに、修理業者を依頼するメリットを解説します。自分で直すこともできるため、 ぜひご参考ください
ここはひとつ、
プロに相談してみてはいかがでしょうか??
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる
トイレに水が流れる仕組みを理解すれば、原因が分かる!
まずはトイレの水が流れる仕組みを知ることが大切です。
各部品が正常に働くことで水が出るため、 1つでも部品が故障すると水が流れない原因になります。
ここではトイレタンク内にある部品の役割をそれぞれ解説します。
名称 | 役割 |
---|---|
止水栓 | タンクへの給水の開閉をおこなう栓。締めるとタンクへ給水されなくなる。 |
浮き玉 | 水位と一緒に上下してボールタップを作動させる部位。水位が低くなるとボールタップが作動して給水される。 |
ボールタップ | 給水管からタンク内への給水を制御する部位。浮き玉が下がると栓が開き給水される。 |
レバー | 水を流すときに回すレバー。回すとゴムフロートに繋がる鎖が引っ張られて排水弁が開く。 |
鎖 | レバーについている軸とゴムフロートを繋ぐ鎖。劣化すると切れやすい。 |
ゴムフロート | タンク内の水がトイレへ流れないようにするゴム製の栓。鎖が切れると動作せず水が流れない。 |
次に、水が流れるまでの順番を説明します。
- トイレタンク横に付いているレバーをひねる
- 鎖が引っ張られゴムフロートが持ち上げられる
- トイレに水が流れ一定時間するとゴムフロートが下がり水が止まる
- タンクの水位が下がることにより浮き球も下がりそれに連動してボールタップが開き給水される
- 浮き球が水とともに一定以上まで上がるとボールタップが閉まり給水が止まる
以上の動作を繰り返し給水と排水をおこなっています。
トイレの水が出ない!原因をみつける手順を解説
トイレの水が出ないときに原因を特定する手順を紹介します。
「とりあえず一度流したい」という方は、応急処置として8L程の水をバケツで一気に流しましょう。
また、各部位が汚れにより動きが悪い場合は清掃すれば直ることもあります。それでは順番に確認していきましょう。
タンクに水が溜まっていない場合
タンクに水が溜まっていない場合、給水側の部品に異常があると考えられます。
そのため、以下の順番で動作をチェックしていきましょう。
チェック1:止水栓
止水栓が締まっていると水が流れないため初めに確認しましょう。
閉まっている止水栓を開けるには、反時計回りに回します。
点検や掃除をしたときや子供のいたずらなど、思わぬ原因のこともあります。
また、トイレ以外の水が出ない場合は元栓を確認してみてください。
元栓の場所は、一戸建ては敷地内の地面に埋まっているメーターボックスの中、アパートは共用スペースなど、マンションは玄関の外に設置された扉などにあります。
アパートなどは他の部屋と同じ場所に集められている場合があるため、間違わないように注意しましょう。
チェック2:ボールタップ
ボールタップが故障しているときの症状は
- レバーは回るけど水が流れない
- タンク内の水が少ない
- タンクへの給水が遅い
このようなときはボールタップが原因の可能性があります。
ボールタップは浮き玉の動きに連動しているため、手動で浮き玉を動かしボールタップの動きが正常か確認してください。
また、タンク上部の手荒い管から水が出ないときもボールタップが原因のときがあります。
チェック3:浮き球
浮き玉が故障したときの症状として
- レバーは回るが流れる水の量が少ない
- タンクに水が溜まりにくい
- 浮き球に水が溜まっている、または水に沈んでいる
などがあります。浮き玉は水位により上下するため、割れていたり水位に合わせて動かなかったりするとボールタップが作動せず給水されません。
チェック4:ボールタップ・止水栓についている給水フィルターの目づまり
給水フィルターはタンク内への異物侵入を防ぐフィルターです。
そのため、ゴミや水垢などが溜まると目づまりをおこします。
この場合、掃除すると解決するためチェックしてみましょう。
チェック5:給水してもタンクに貯まらない場合ゴムフロートや鎖の故障
ゴムフロートや鎖が故障している場合は、水が全く流れない訳ではなく、チョロチョロと水が流れつづける症状があります。
理由は「鎖が絡まってバルブが完全に閉まらない」「ゴムフロートが劣化して水が漏れ溜まらない」「ゴムフロートとオーバーフロー管の接合部が外れてバルブが閉まらない」などが原因です。
タンクに水が溜まっている場合
タンクに水が溜まっている場合は、トイレへの排水に問題があると考えられます。
紹介する排水のための部品をチェックして原因を突き止めましょう。
チェック1:レバー
レバーが原因の場合は回しても手応えがなありません。
その場合レバーに繋がる軸が折れているか、ゴムフロートに繋がる鎖が切れていることになります。
軸が折れている場合は、レバーを回しても鎖が引かれず排水できない、鎖が切れている場合はレバーを回してもゴムフロートは上がらず排水できないということになります。
そのため、レバーに手応えがないときは「レバーの軸」と「鎖」をチェックしましょう。
チェック2:鎖・ゴムフロート
タンク内の鎖やフロートバルブが原因の場合は、「鎖が切れてゴムフロートが上がらない」「鎖がたるんでいてゴムフロートが上がらず水が流れない」というケースが考えられます。
そのため、鎖がたるんだり切れたりしていないか確認してみましょう。
以上すべてをチェックしても原因がわからない場合は、業者へ依頼してみてください。
トイレの水が出ないときの簡単対処法
タンク内の部品交換はそれ程難しくはありません。故障箇所の部品はホームセンターなどの汎用品、もしくは型番をメモして正規品を購入します。
似た部品でも型が違う場合使用できないことがあるので、部品を間違えないように注意しましょう。
また、作業は止水栓を止めておこなってください。
作業時に使う工具は「モンキーレンチ」「ドライバー」があればほとんどの場合対応できるので準備しておきましょう。
レバーの交換方法
交換手順
- タンクのフタをあける(手洗い管があるときはタンク裏のナットを外す)
- タンクから水を抜く
- タンク内レバーハンドルについている鎖、ハンドルを固定するナットを外しレバーハンドルを引き抜く
- 交換するハンドルを差し込みパッキン→ナットの順番で固定する。固定時はレバーの位置を合わせておく
- 鎖を取り付けタンクを閉め、止水栓を開ける
交換作業が終わったらタンクを閉める前にレバーの動きや鎖がきちんと装着されているた確認しましょう。
ゴムフロートと鎖の交換方法
ゴムフロートと鎖はセットで販売されています。
交換手順
- タンクを外し水を抜く
- 鎖とゴムフロートを手で外す(鎖の長さを確認しておく)
- 新しい部品を取り付ける
- 止水栓を開け動作確認をする
鎖の長さが合っていないと正しく動かないため注意しましょう。
ボールタップ・浮き球の交換方法
ボールタップ・浮き玉はセット販売、個別販売どちらにも対応しています。
また浮き玉がないタイプもあり、給水管や手荒い管の接続位置が合っていれば取り付けることが可能です。
浮き玉の交換手順
- レバーを引きトイレ内の水を抜く
- タンクを開けボールタップに繋がる手荒い管などを取り外す
- ボールタップと浮き玉をつなげるナットをレンチで緩め浮き玉を取り外す
- 新しい浮き玉を取り付けナットを締める
- 浮き玉を動かし動作確認する
- 止水栓を開けタンクに水を溜めて浮き玉の動きを確認する
- 手荒い管などを取り付ける
ボールタップの交換手順
- レバーを引きトイレ内の水を抜く
- タンクを開けボールタップに繋がる手荒い管などを取り外す
- タンク側、止水栓側のナットを緩めて給水管を取り外す
- タンク外側のナットを外しボールタップを取り外す
- 新しいボールタップにパッキンを入れてタンクに差し込む
- 止水栓側にパッキン→ナットの順に取り付けレンチで固定する
- タンク側・止水栓側のナットを締めて給水管に繋げる
- 手荒い管などを取り付ける
- タンクのフタを戻す
- 止水栓を開けて水漏れなど不具合がないか確認する
以上の手順で交換できます。
パッキンを付け忘れると水漏れの原因になるため忘れないようにしましょう。
トイレの水が出ないトラブルを防ぐにはお手入れが大切
ボールタップや浮き球、レバーなどタンク内にはたくさんの可動部があり、汚れが溜まると故障の原因になります。
月に一度など定期的に汚れを取り除くことで、スムーズな稼働や清潔な状態を維持できるため予定に入れておきましょう。
清掃方法として「タンクを開けてブラシなどで可動部を掃除する」「市販のトイレタンク洗浄剤や重曹で掃除する」などがあります。
少しの手間で故障や業者へ依頼する手間を無くせるため実践してみましょう。
トイレの水が出ないときに修理業者に依頼するメリット
確認手順や修理方法をご紹介しましたが、慣れていないと失敗することも。
時間を有効に使いたい方や失敗したくない方は業者への依頼がおすすめです。
ここからは、修理業者に依頼するメリットを具体的に解説していきます。
時間効率が良い
自分で故障部分の確認や修理をするには時間が必要です。
また「可動部を扱っていたら部品が折れた」「購入した部品が違っていた」など、時間を無駄にすることもあります。
修理業者に依頼すると、早ければ一時間以内に訪問し30分以内に修理完了ということも可能です。
自分の時間を時給換算すると、業者へ依頼した方がお得で効率が良いといえます。
故障を確実に直せる
トイレの修理をしたことのある方はそれ程多くないでしょう。
そのため、治らなかったり症状が悪くなったりすることもあります。
せっかくチャレンジしても、治らなければ時間とお金の無駄です。
以上のような失敗をしたくない方は、業者への依頼が確実です。
信頼できる実績のある業者に依頼すれば、確実な修理をしてくれ安心してトイレを使用できるようになります。
手間なく確実に直したい方は、プロの業者に依頼しましょう。
他に異常が無いか点検してくれる
修理業者に依頼すると、依頼した箇所以外にも異常がないか点検してくれます。
また、思っていたところと違う箇所が故障していることもあるため、業者にみてもらう安心感もあるでしょう。
自分で修理すると、故障部分が直せたとしても事前に異常を察知するのは難しく対策できません。
定期点検という意味でも業者に依頼するメリットはあるといえます。
トイレの水が出ないときはみんなの生活水道修理センターにお任せ
みんなの生活水道修理センターは年間10,000万件以上の対応実績を持つ修理業者です。
さらに「お客様満足度95,3%」という評価の高い業者でもあります。
ここからは、みんなの生活水道修理センターの魅力をご紹介します。
素早く原因を突き止める豊富な経験と実績
トイレのトラブルは迅速な解決が求めれられます。
その点みんなの生活水道修理センターは「最短30分で訪問可能な即日対応」が可能。さらに、素早い原因の特定や修理ができます。
なぜなら、技術力の高い自社スタッフのみを派遣するためチームとしての経験と実績が豊富だからです。
以上のように、トイレの水が出ないときに便利な、素早い即日対応が魅力の修理業者です。
作業中・作業後のトラブルも安心なアフターサービス
みんなの生活水道修理センターには
- 「作業中のトラブルに対応する損害保険」
- 「作業後の故障に対応する無料補償制度」
- 「作業や対応が不適切なときに返金してもらえるクーリングオフ制度」
を用意しています。
以上の充実したアフターサービスは、スタッフは自信を持って作業でき、依頼人も安心して任せられるところが利点です。
このような、トラブルが多いトイレの修理に必須のサービスに対応しております。
格安で部品交換できる料金設定
みんなの生活水道修理センターは「作業料3,000円+部品代」というシンプルで格安な料金設定が特徴。費用が必要な項目が明確なため「費用項目が多く高くなった」という不満が出ません。
さらに、Web割キャンペーンを利用すると「作業料が2,000円OFF」になるため、実質作業料1,000円で依頼可能です。
安さの秘訣は、地域密着営業18年・リピーター率93,8%という高い実績により、途切れること無く修理依頼をいただいているからです。
出張・点検・見積もりすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
トイレの水が出ないときは順番に原因を探すことが重要
トイレの水が出ないときは、焦らず順番に確認作業をおこなうと故障した部分を特定できます。
そして、故障部品が判明したら自分で交換することも可能です。
しかし、修理に慣れていない場合「部品の間違えや途中で交換方法がわからなくなる」というトラブルがよく起こります。
手間をかけず安全に修理したい方は、ぜひ「みんなの生活水道修理センター」までご相談ください。
FAQ トイレの水が全く出ない・流れないときによくある質問
-
Qトイレの水が全く出ないときにはどこを確認したら良いですか?
トイレの水が出ないときは、以下のような不具合がないか確認してみてください。
- 止水栓が閉まっている
- ボールタップの動きが悪い
- 浮き球の割れている
- 給水フィルターがつまっている
- ゴムフロートが劣化している
- 鎖がちぎれている
- レバーが折れている
見ても不具合が分からない場合は、水道修理業者を呼びましょう。 -
Qトイレの水が流れない場合はどうすれば良いですか?
トイレの水が流れない場合、便やトイレットペーパーがつまっている可能性があります。
その際は基本プランジャーを使用してつまりを解消しますが、使い方が大切です。
まず、便器の排水口に向かいまっすぐ押し付けます。
プランジャーが十分へこんだ状態になり、隙間がないことを確認して勢いよく引き上げてください。
一連の動作を何度か繰り返し行い、解消しない場合は50度以下のお湯を入れて時間をおくなど他の方法を試してみましょう。
早く直したい場合は、水道修理業者を呼ぶのがおすすめです。 -
Qトイレの水が全く出ない流れないことへの予防策はありますか?
トイレの水が全く出ない・流れない事態を予防するには、定期的な点検や掃除が大切です。
水が出ないことを予防するには、3ヶ月に1回くらいの頻度でタンク内部品の点検や掃除をしておくと安心。
掃除には中性洗剤や小さなブラシを使いましょう。
水が流れないことを予防するには、便器内の掃除や流す物に気を使うのが効果的です。
定期的に掃除をすれば、汚れが蓄積せずにつまりを回避できます。
また「トイレットペーパーを一気に流さない」「便が固くならないように腸内環境に気を付ける」なども有効な対策です。
今週のNo.1おすすめ優良業者!
みんなの生活水道修理センター
「みんなの生活水道修理センター」は、東京・神奈川・千葉・埼玉を対応エリアとする地域密着型の水道修理業者で、出張・点検・見積りがすべて無料、見積り金額に納得いただいてからの作業、もちろん追加料金も一切無しなので安心して依頼できます。⇒LINEで気軽に無料相談してみる